教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトが払う社会保険料についての質問です。 (※税金の勉強初心者です) 月8,8万円、2ヶ月以上働くと、社会…

アルバイトが払う社会保険料についての質問です。 (※税金の勉強初心者です) 月8,8万円、2ヶ月以上働くと、社会保険料を払うことになりますが、 バイトを2社かけもちしてる場合、月給が高い方の会社だけが社会保険料を支払う、と聞きました。 そうすると、例えば月15万稼ぎたい場合、 1つの会社で15万稼ぐより、 A社で9万稼ぎ、B社で6万稼いだ方が、社会保険料は安くなる、という事でしょうか? ちなみにこれは厚生年金でも同じでしょうか? 税金に詳しい人から見れば拙い質問かと思いますが、ご回答頂ければ助かります。

続きを読む

107閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >バイトを2社かけもちしてる場合、 月給が高い方の会社だけが社会保険料を支払う、と聞きました。 間違いです。それぞれの勤務先で8.8万円を超えるのであれば両方で支払います。 >1つの会社で15万稼ぐより、 A社で9万稼ぎ、B社で6万稼いだ方が、社会保険料は安くなる、という事でしょうか? このパターンの場合はB社は8.8万円に満たないため、A社でのみ社会保険料を支払うことになり、合計で15万円稼ぐよりも保険料が安くなります。 ただし、20万円を稼ぐ場合に、11万円と9万円に分けたとしてもそれぞれの会社で社会保険料を支払う必要があるため意味がありません。 これは厚生年金でも同じです。 なお、会社で支払う社会保険料は税金ではありません。 税金に関しての説明も念のためしておきますと、 所得税や住民税などの税金は、2社分の合算で支払うことになります。 掛け持ちをしている場合、ご自身で確定申告をする必要があり、1社のみで働く場合に比べて手続きは複雑になりますのでご注意ください。 ※会社任せにできません。

  • ほぼ同じです。 1か所ならその会社ですべて差し引きしてくれるが、 2か所なら不足分を確定申告して追加で払うことになります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる