教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局窓口を辞めるのは勿体無いことなのでしょうか。

郵便局窓口を辞めるのは勿体無いことなのでしょうか。新卒入社して5年目になりますが、大きな改正や新しい取り扱いも多く滅多に来ない手続き等も中々覚えられず、お客さんも嫌な人ばかり、かんぽの営業で毎日うるさく言われ、営業研修で残業も多く、年数が浅い社員には契約取れというのに上の役職者は全然契約取らず後方で偉そうに座ってるだけ。 かんぽ、がん保険以外の投資信託や国債をどれだけ販売しても「もうそれはいいから、かんぽじゃないと意味ないから」といった事を言われ、余計にやる気もなくしました。 しかし上司らは「この仕事楽だよね、辞める人いるけど勿体無いよね」と話していました。 土日祝休み以外に利点が全く見当たらないのですが、私が郵便局以外に勤めたことがないから辛いと思うのでしょうか。 私が甘えているだけなのでしょうか。 元々接客はそこまで嫌いではなかったはずなのに、嫌な客ばかりでストレスが溜まり、営業もストレスで入社してから10キロ痩せてBMIも16になってしまいました。 局員同士の身内ノリ?もキツくて、昨年・今年とリーダーに拝命されてから会議によく参加するのですが、年数の浅い私は顔が知られてないのでスルーされ、顔馴染み同士でかたまりだして毎回会話からハブられたりするのも辛いです。 FPも銀行業務検定も色々とって、貯金の実績も上げ、自分なりに頑張ってきたのに手取りは相変わらず15万程度だし転職だとFPもその他の資格も全然役に立たなくて悔しいというか、この五年間無駄な時間だったと思うばかりで。。 郵便局でまともに役に立たない人間は、どこに行っても結局の同じことの繰り返しでしょうか。 辞めるのは勿体無いのでしょうか

続きを読む

2,010閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    以前勤めていましたが辞めた人間です。 もったいないほどいい待遇じゃないと思います…! 営業職の割にはゆるいかも知れませんが、やること多すぎる上に手取りは信じられないほど低いし責任は重いしで、もっと向いていると感じる仕事があるなら早く辞めてもいいと思います。ベテランになるとある程度慣れて楽になるみたいですが、それまで耐えられるか…。 ただおっしゃる通り、郵便局での経験って郵便局でしか役に立たない感があるので転職の時に少し苦労するかもしれません。それでも資格や実績のために質問者様がされた努力は必ず役に立つと思います! そういうことまで考えて辞めるか続けるか決めてもいいかもしれませんね。

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 全くもったいなく無い むしろ逆 単なるブラック企業 すぐさま辞めるべき

    1人が参考になると回答しました

  • 勿体ないと思える仕事では無いと思いますよ。 これからもどんどん窓口に行く人は減っていくだろうし、利益を出せない仕事なら待遇も良くならないですよ。 地域基幹職なら辞めるか悩んでもいいと思いますが、一般職なら将来があり仕事も選べる若いあなたが働き続ける方が勿体ないかもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 良い職業についたと思いますよ。転職してもあまり変わらないと思います。郵便配達員に変更して貰っては、如何でしょうか?外に出ると、気晴らしになるますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる