教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾のアルバイトの面接で、志望動機を聞かれた時に、自分で勉強のやり方を変えて克服できたから…… みたいな感じで言おうと思う…

塾のアルバイトの面接で、志望動機を聞かれた時に、自分で勉強のやり方を変えて克服できたから…… みたいな感じで言おうと思うのですが、それに対しどうやって工夫したの?と聞かれた時の受け答えについて添削お願いします。 勉強が苦手だった頃は、覚えるということに重点を置きすぎていて分からない単語や文章にラインだけ引いて無理やり頭に入れていたため、理解できないままで楽しくもないし覚えられませんでした。しかし、覚えるということよりも理解をするということに重点を置き、少しでも分からないことがあったら調べたり聞いたりするということをしてると理解するだけで自然と頭に入ってきて勉強も楽しく感じるようになりテストでも点数を伸ばすことができました。

続きを読む

59閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    英語か何か? アルバイトだからそんなに厳しいとは思わないけど、あえて言うなら 1.塾講師になって教える時にその経験がどう使えるのか明確ではない →「あなた」が理解するようにして成績が伸びたことは分かるが、「生徒」の成績を伸ばす上で理解を促すにはどうする?調べたり聞いたりするように言う?調べるのはどうやって?聞くならどういうふうに? 特にこの「調べたり聞いたりする」ところはかなり重要。調べたりが答えを見ることなのか、例題とかから類似問題を見るのか、基礎知識を見直すのかで全然違う。この辺りが非常にふわっとしてるから説得力がない。聞いたりも同じ。答え教えて下さいと聞くのか。答え見るのと何が違うのか。 2.塾講師である以上多くの生徒を見ることになるが、全員にその方法で教えるのか →人によってやりやすい方法だったりがあるとは考えないのか。もちろん悪い方法ではないし大事なことだが、試行錯誤の過程がないから「再現性」があまり見えない。 つまり、生徒に教える時にこの方法が通用しなかった時、どうするの?となる。 上の2つがパッと見た感じ思ったことかな。 すごく極端にあなたの受け答えを解釈すると 「私は勉強で丸暗記しようとしてたけど全然できなかった。」 「なんとなくやり方変えてみたらなんか上手くいった。」 こんな感じ。 ・なぜやり方を理解することに重点を置いてみたの? ・どう調べて、どう聞いたの? ・単語を理解するとは?語源かなにか?何を理解するの? ・自然と頭に入ってこない人はいないの? などなどもろもろ説明不足感が否めない。

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる