教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学新卒として障害者雇用で就職された方に質問します。 エージェントは使われましたか? 使われた方は、どこを利用してどのよ…

大学新卒として障害者雇用で就職された方に質問します。 エージェントは使われましたか? 使われた方は、どこを利用してどのような印象でしたか?そこの紹介で就職されたのでしょうか?障害者雇用で就活する大学3年生ですが、実際に利用された新卒の方にお聞きしたいです。参考に教えてくださいm(._.)m

続きを読む

335閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    新卒で障害者枠の採用を行っているのは大企業です。 障害者枠だからといって採用されるというわけはなく、普通に正社員並みに倍率は高いです。 特に発達障害なら履歴書で落とされる可能性も高いです。 (過去に発達障害者を雇用して、懲りた可能性もあるから) 障害者枠に夢を見てはいけません。 障害者雇用のほとんどは非正規雇用で、かつ低収入です。 当事者の経験談です。 普通に障害とは言わずに就活するか、正社員は諦めて派遣社員か契約社員で経験を積まれる方がほとんどです。 私は新卒から3年目ですが契約社員でデータ入力の仕事をしています。 障害者枠で契約社員の事務職についたことも一度だけありますが、それもものすごい倍率でした(ハローワークで20社くらい落ちた)。 それか知人のコネ等で就職するか、地道にハローワークで就活するかして下さい。 デスクワーク系を望むなら資格は必須です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる