教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私が悪いのでしょうか。20代前半です。実家暮らしの何が悪いんですか?職場の御局様が、一人暮らししないの?

私が悪いのでしょうか。20代前半です。実家暮らしの何が悪いんですか?職場の御局様が、一人暮らししないの?というようなことを言ってきました。適当に返答はしましたが、正直他人にとやかく言われる必要ないと思ってしまいました。 実家と言ってもマンションの部屋を借りて母と二人暮ししている(暴力やモラハラをする父親とは住んでいません。別居済。)ので一般的な実家暮らしとは違いますが、職場の人には面倒なので実家暮らしだと答えています。 職場は住んでいる所から通える距離にありますし、母と仲が悪い訳でもない(マザコンじゃないです。)、職場が離れていないのに一人暮らしする必要あるんでしょうか? 過去に後先考えず一人暮らしに憧れて?1人で暮らしてみたけどお金が貯まらなかった人がグチグチ口出ししていると思います。 私も貯金をまるっきり出来ている訳ではありません。当たり前ですが料理など家事もやっています。 色んな大変な思いをしてきて出した決断(母を連れて家を出ること。)を実家暮らしでラクをしているというようなことを言われると殺してやろうかと思ってしまいます。 私は悪いのでしょうか?それでも甘えていると思いますか。

続きを読む

306閲覧

ID非公開さん

回答(10件)

  • まったく思いません。 そのオツボネが明らかに間違ってます。 人のプライベートに立ち入ってきてやたらイチャモンを付ける。それがオツボネですし、その女性はまさにこの定義に当てはまります。 僕は男ですから「テメー?いい加減にしとけよ?」って恫喝すればオツボネ退治出来ますが、女同士は難しいでしょう。 オツボネより上の立場の人に直訴してみてください。 それで改善なければ、それまでの職場です。

    続きを読む
  • その職場のお局さんは、 毎日、「ねえ、一人暮らししないの?」「今時一人暮らししないなんて、おかしいよ」 とか、言ってくるんでしょうか。 >正直他人にとやかく言われる必要ないと思ってしまいました。 そうそう。そのスタンスですよ。 「私は私。あなたはあなた。とやかく言われる筋合いないですよね?」 と、笑顔の裏でピシャリとした態度を見せればいいんです。 また、その人が言った事を、そんなに引っ張って気にしなくて良いのでは?と思いました。 だって、お局が「あなた、彼氏は〜?結婚は〜??」 とか言うたびに傷ついていたら、やってられないですよ。 他人に干渉しないと、やってられない人もいる、って事です。 多分だけど、お局は寂しい人だと思います。 お局が一人暮らしだろうが、夫や子供がいようが、多分寂しい立場(相手にされてない)んだと思いますよ。 そういう人は、 他人がぐさっと来る言葉を言うのが大好きです。 あなたの顔色や態度を見て、 あなたにグサッと行けた! と思ってますよ^_^ なぜ、グサッとやりたいのか? だって、あなた もう、ずっとお局さんの事を考えてるじゃないですか。 お局さん、そしたら寂しくないでしょう? 「私の事を、ずっと考えてくれるなんて!」 「あの子には、もっと私を考えて欲しいから、またグサッと行こう!」 ってなるんですよ。 人間って、「無視」と「いじめ」どちらがマシか、アンケートを取ったら「いじめ」だったそうです。 無視って、そのくらい壮絶なんだそうです。 だから、あなたがやるべき事は、 お局を頭から一刻も早く、追い出してあげる事です。 あなたの事なんか、考えてやらない! 一人で寂しくしてろや! と、頭の中にお局が浮かんできたら、シャットアウト。 言葉がうかんできたら、 頭のなかで、シャッターをガラガラ下ろして、内側から鍵をかけてあげてください。 そんな態度をしていたら、お局もなんか気づきます。 嫌味もそのうち言ってこなくなるでしょう。 「やっぱり忘れられない!酷い」 と思ったら、シャッターを閉めるときに、シャッターの向こうにいるお局に、 「あなたは私の人生に干渉すること資格はありません!サヨウナラ!」 と吐き捨てて、シャッターをガラガラ下ろしてあげて下さい。 >実家暮らしでラクをしているというようなことを言われると殺してやろうかと思ってしまいます。 ダメダメ、殺すのは「愛」ですよ。 殺したら、一生忘れられなくなっちゃうじゃないですか、気持ち悪くて^_^ 「無視」「いない存在になっている」こそ最強の武器です。 あなたの大事な人生の、1分1秒間を、 お局なんかにさくなんて、勿体無いですよ〜!

    続きを読む
  • 悪くもないですし、甘えてもないと思います。 ただ、お局は質問者さんの背景を知らないので適当な戯言をのべているだけなのでしょう。ワンチャン〇〇ハラスメントとかになりそうですね笑 私もたまに思います。色々苦労してんのにあたかも全部知ってるかの如く決めつけてくるのはなんでや、、と。 あと、昔の人は親元を離れるや、結婚することが=自立や当たり前、という固定概念がわりとあるので、家から職場まで大して離れてないから引っ越さないと言う考えもピンとこないのかもしれないですね。 私は一人暮らしですが実家から通っている方がいて質問者さん同様、職場に近い実家なので一人暮らしはしないかなーと言っているのを聞いて利口だよねと話した記憶があります。 私の周りには実家推奨派が多く時代は変わってきていると思っていましたが、まだいましたか。 あと、実家に住んでいる=親がなんでもしてくれる に結びつく人もいますし、一人暮らししないとお金の回り方が分からないのでは?という発想がある人も年代関係なくいます。どちらにせよ質問者さんの状況を知ったうえなら見方も変わるかもしれませんが身の上話すぎて話す気にもならないですよね。 今回の件に限らず自分の中の常識が一般論だと思う人はいるので、そのお局を時代の犠牲者と哀れに思って、深く考えずに受け流してやってください。

    続きを読む
  • うん、でもあなたが一人暮らしができない・しない理由にはなってないよね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる