教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妻は気分障害があるので出産してもほぼ働けません。

妻は気分障害があるので出産してもほぼ働けません。現在は、私が自宅から半時間以内のデイケアにて理学療法士として週5日8時間労働の残業無し勤務(残業手当が出ないので必ず定時上がり)で生計をたてています。 職場は、介護度が低めのマシン中心なので重たい介助は少ないのですが、クレーマーや認知症・精神疾患が多く、スタッフ不足による有給や休憩の取りにくさがあります。 ただ、労力の割には平均年収より若干少なめ程度に収まっているのは良いのですが、物価高騰・コロナ・職場の都合で給与が下がることはあっても上がることがなく、処遇改善加算なども取らない方針なので子供が生まれることからも副業を検討しています。 週1日の老健でのリハビリ業務(候補①は1日4時間を4回出勤にて4万、候補②は1日8時間を4回出勤で6-9万)のどちらかを追加するというのは肉体的に大変でしょうか? 年齢的に転職先が少ないということで副業を検討していますが、副業を禁止された場合は年齢的に探すのが難しくても転職するしかないでしょうか?

続きを読む

113閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    経済的事情もあるかと思いますが、休みの日くらいは育児参加して奥様を休ませてあげた方が良いと思います。 産後1〜2ヶ月は昼夜問わず数時間おきの授乳ですし、寝ても2〜3時間ですから、母親は産後で体調も戻らないまま一番過酷な時期を過ごします。 その期間が過ぎても、数分でも目を離せば死のリスクを抱えた乳児を24時間世話するストレスは、外で仕事をする以上です。 気分障害をお持ちとのことですから、健常者に比べて育児ノイローゼを発症するリスクは高いと思った方がいいです。 私は看護師をしてたので不規則な生活にも慣れていて、ストレス耐性も高い方でしたが、1人目の時は何をしても泣き叫ぶ子供をベランダから投げ捨てたいと思ったことか…。 うちの旦那は仕事、仕事で、「俺は仕事で疲れてるんだから」と育児は嫁がやるものだと決めつけていましたが、育児は年中無休で24時間です。 旦那が子供を見ていてくれる時間だけが休息です。 まずは奥様をサポートして、転職は育児が落ち着いてからの方が良いと思います。 奥様が育児ノイローゼになって育児ができなくなったら、あなたが乳飲み子を抱えて仕事と育児を両立するのは不可能ですから、育休中の僅かな収入で奥様の入院費を支払いながら自分と子供の生活費も支払う地獄の生活になるのでは?

  • 平均収入より少なめくらいだと経済的なワンオペでは副業せざる得ませんね。何もしなければ昨今の物価高騰や円安等にも対応できませんし、このまま続けば家計は耐えられなくなるかもしれません。 とはいえ、奥さまが破綻してしまえばあなたの仕事もろくにできないかもですね。家族に介護が必要になった場合に世帯年収は下がるという統計はあるようなのでそうならないようにすべきかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる