教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市バスの運転士採用試験を受けようか?迷っています。 「大型2種免許」を3年前に取得したのですが、教習所以来、ご無沙…

市バスの運転士採用試験を受けようか?迷っています。 「大型2種免許」を3年前に取得したのですが、教習所以来、ご無沙汰で俗にいう「ペーパー大型2種」です。普段、ミニバンを運転しているのみです。 ですが、大型2種をほったらかしにしておくのもと思い、地元交通局のHPを見ていたら、大型2取得者の求人が出ていました。募集人数30名予定ではあるのですが、無料で受験が出来ません。 ※参考:未経験者(大型2種未取得者)も、20名採用予定。 ・採用試験前に、健康診断を自腹で受ける。(かかりつけ医で、¥6000程度) ・運転記録証明(¥670) ・行政返送用+申込書送付の切手代(¥1500程度) 【試験内容】 一次試験:①適性検査(クレペリン)②筆記試験(公務員試験用高卒レベル➡5教科(文章理解・数的処理)・行政・交通局における広報資料(HP掲載)からの出題。 二次試験:①実技(バスを運転)②個人面接 ここで質問です! 3年間バスに乗っていない者が、いきなり、採用試験を受けたところで、実技試験でアウト!になるでしょうか? また、筆記試験を言うまでもなく、難しいのは目に見えています。 従って、¥8000をドブに捨てるだけの結末となるでしょうか? ★民間(大手鉄道会社)のバス会社で、 「書類選考・クレペリン・面接・健康診断(費用は会社持ちと思われる)」の4点のみで、採否を決める方に行くべきでしょうか? 来社も、1回のみ。 自己負担は、試験会場までの交通費往復分+運転記録証明(¥670)のみ。

補足

5年分の運転記録証明を提出しないといけないのですが、「4年前に、18kmオーバーのスピード違反歴」があります。 これは、不採用直結と言っても過言ではないでしょうか?

続きを読む

123閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公務員試験うけるような人が、大型2種とるまで、外の仕事してるし、今さら運転中にはならんとおもう。金払ってうければ?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

交通局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる