教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個人で書道教室を運営されている方に質問です。

個人で書道教室を運営されている方に質問です。現在、団体に所属していて小規模の教室を運営していますが、独立を考えています。そこで、引き続き自分の教室で段級位認定試験を行い、認定証を作成した場合、団体名がなくなる訳ですが、皆様はどうされていますか(認定証発行元部分の記述はどうされていますか)。 小さな教室では、生徒さんが段級位を取得しても、内申書などには書けないのではないかと危惧しております。皆様の実情をお聞かせ頂けたら、大変ありがたいです。よろしくお願い致します。

続きを読む

296閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    認定証を発行する場合書式として、最後に認証する団体や先生の名前が入りますよね。 それでないと誰が認定したか所在がわからないからです。 少なくとも貴方様ご自身の会の名前を決めて、入れなければなりません。 会の名称が変われば、保護者や生徒からの質問は予想されますから、説明を考えておいた方が良いと思います。 内申書に関しては、みつばち様の回答にあるように、文科省公認の書写技能検定以外は書けません。 それよりも学校提出の県展やJA書道コンクールの受賞の方が、内申書の加点になることが多いです。(受験生全員が出品対象だから) 保護者にはその点を説明して、教室でもそうした指導に力を入れれば良いと思います。

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 書道教室を運営しているものではありませんが 我が子が習字教室に通っています。全国に加盟している教室があるメジャーな団体です。 親戚の子は別の書道団体の教室に通っていました。 書道や習字の段級位はそれぞれの団体の規定に基づき認定されるものなので、基本的に内申書や履歴書には書いても評価してもらえないものと認識していますし、内申書に書いてもらおうとも思っていません。 内申書や履歴書で評価してもらえるものとしては https://www.nihon-shosha.or.jp/about.html 硬筆書写技能検定・毛筆書写技能検定 があります。 https://www.nihon-shosha.or.jp/preferential.html 高校や大学次第では、入試優遇してくれるとか単位認定してくれるところは一部あるので、そういう高校や大学を希望するなら有利になります。 この検定の試験内容を指導してくれる書道教室はなかなか無いと思うので、教室独自の段級位とは別に 「硬筆書写技能検定・毛筆書写技能検定」 の試験範囲も指導したうえで、合格までサポートします と言われる教室があるなら、個人的には指導してもらいたいです。 いま、書写検定は、習っている教室の流派の表現と異なる部分も多いので、独学で勉強するしかなく、部活や勉強などの時間も必要なのでなかなか個人で対策が出来ず現時点では書写検定を受ける予定はないです。。習い事で受験対策の指導してもらえる教室があればありがたいです。 書道や習字教室単位の段級位は、承認欲求を満たしたり自己肯定感を得たりするのには役に立つので、 例えば、書道の団体に所属していない個人の教室で、独自の認定証を発行してもらえるならそれはそれでありがたいと思います。 私個人としてはそういう思いはありますが、 書道や習字を習わせるご家庭によっては、書道の段級位は内申書や履歴書に書けると思っていらっしゃるところもあり、お子さんにも「将来役に立つから」と言われてお子さん自身もそうなのだと思っている場合もあります。 実際は、書くのは自由だとしても、評価してもらえるかというと書いても評価対象とならない (小学生の時のものは中受で、 中学在学時は高校受験で、 高校在学時は大学受験や高卒での就職で、 大学在学時は大卒での就職、 転職の場合は前職の実績) ので、 内申書や履歴書で評価してもらえる 硬筆書写技能検定・毛筆書写技能検定 をサポートします ということでアピールすれば生徒さんとその親御さん達も納得されるのではないでしょうか。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

書道教室(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる