教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

学童のバイトをしています。 親御さんが迎えに来た時どの子の親なのか分かりません。どうすればいいですか?

学童のバイトをしています。 親御さんが迎えに来た時どの子の親なのか分かりません。どうすればいいですか?

263閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(7件)

  • 別に保育園じゃないんだし、ほっとけば 親が勝手に子供を見つけて帰る準備するのでは。 「こんにちは~」ってだけ挨拶しとけば充分だと思います。 親が自分の子を探せないようなら 「○○の母ですが、うちの子どこいきました?」とか 聞いてくると思います。

    続きを読む
  • 子供を学童に通わせていますが、全然子供の名前聞いてもらってかまわないです。 たくさんの子供たちを見ているわけですから、親の顔なんてわからなくて当たり前です。 保護者も、保育園とかとは違うとちゃんとわかっているので 子供とちゃんと関わってくれさえれば、保護者の対応なんてそこまで気にしないですよー。

    続きを読む
  • 学童保育で責任者をしております。 学童保育だけでなく保育園でも同じですが、子どもの顔と名前、保護者の名前は早急に一致させる必要があります。勤務頻度にもよりますが、普通は1~2週間、遅くとも1ヵ月以内には一致させる必要があります。(アルバイトであればそこまで急ぎでなくても構いませんが、お迎え対応を任されているようであれば頑張って覚える必要があります) 入ったばかりであれば、「お帰りなさい…!どなたのお迎えでしょうか?」や、「まだ保護者のお名前が一致してなくて……失礼ですが、お名前を伺ってもよろしいでしょうか…?」と尋ねることができます。 ただ、何度も繰り返すと不愉快に思われたり不信感を持たれてしまう場合もあるので、多くても3回が限界です。他の職員が対応している時にも容姿や特徴をチェックして、特徴を頭にインプットすると良いと思います。お子さんの家庭環境などが書かれた書類(児童票)が見られるようでしたら、先に保護者の職業や年齢、子どもの家族構成を確認しておくと印象に残りやすいですよ。 また、確実に一致している子の保護者を除外して消去法で絞ったり、お迎えに見えた際に、「お帰りなさい!」「こんばんわ!」と玄関に向かって元気に言い、こども達が振り返った時の反応を見て確認するという手もあります。(大きな声を出せる状況であれば。)大抵はすぐに帰り支度を始めますし、振り返ったけど何も動かない子は除外できます。 また、子ども達に向けて、「先生達が気付かないこともあるから、友達のお迎えが来たらその子に教えてあげてね」と言っておくと、大人が分からない場合でも児童が進んで対応してくれます。長く在籍している上級生や職員がいれば、そちらに確認する手もあります。 参考になれば幸いです。

    続きを読む
  • 誰の親か、 尋ねてみては、いかがですか?

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる