教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パート(シフト制)ですが結構な頻度でもしかしたら◯◯日出勤できるようにしといて。(◯◯日は休みです。)

パート(シフト制)ですが結構な頻度でもしかしたら◯◯日出勤できるようにしといて。(◯◯日は休みです。)最初に『◯◯日入れる?』と聞かれ『はい。大丈夫です。』と言ってからのもしかしたら出勤できるようにしといてなので休みなのか休みじゃないのかギリギリまでわからないので予定が立てられず困ります。 私も子供がいて急に休むこともあって、迷惑かけてるのとその時は予定もないので可能と返事するのですが、やはりどっち付かずが一番困ります。 どのように伝えたら角が立たずうまくお伝えできるのでしょうか?

続きを読む

66閲覧

回答(2件)

  • 最近、姑さんが近くに引っ越してきて頻繁に来るので「予備的なスタンバイ」は無理なんです、前もって決まってたら出るのでその場合は言ってくださいね」と伝えましょう。

  • パートがない日は派遣の仕事を入れてるので入れません。 って言ったら良いと思います。 出勤できるようにしておいてって休みの日まで365日コントロール下に置かれるのはおかしいです。 相手が間違っています。横暴です。 一度角を立てる必要があると思います。 勇気を出して、NOと言いましょう。 子どものことで迷惑をかけるのはまた別問題で、 だからといってYESマンにならなきゃいけないってことはないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる