教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分なんていない方がいいだろうなと思います。

自分なんていない方がいいだろうなと思います。私は障害者雇用でとある飲食店に十年以上働かせて頂いているのですが、周りの人たちが凄くコミュニケーション上手でお喋り好きで、無口で黙々と働いている自分だけが浮いてしまってるのでそう感じてしまいます… きっと周りの方も、こんな自分がいつも職場にいるから、騒がしくしたら自分が迷惑するのではないか?と気を遣わせてるんだろうなと思っています。だから自分はいない方が、周りの人たちが気楽に働けるのではないか?と考えてしまいます。 本当は今の職場を辞めたいのですが、今でも自分に合う職場は見つからず、ただあの職場にしがみつくような感じで働いています。 長文失礼しました。でもどうすればいいのでしょうか。。。?

続きを読む

158閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    やりたいかやりたくないかで、他人がどうだからとか、主観の迷惑を被害妄想しても意味が無いかと思います。 明らかに仕事できない覚えられない、という絶対的な周りに負担なら分かりますが、思い込みでも、仕事は別に仲良く盛り上げるためでもないので。わざと変なことを言って空気を壊してるわけでなしなので気にしなくていいと思います

  • 今更会話に参加するのは難しいでしょうね。 似たような経験がありますが、終われば気が楽になります。 よって、あなたも検討しているように、他の職場を探すのが一番精神に良いです。 今後も探し続けてください。見つかるまでは今の職場で黙々と。

    続きを読む
  • 職場の雰囲気はあなたも含めての雰囲気なのですよ。居なくなるとえー、…なんか…物足りんな。 となります。 別に話さなくてもいいんですよ。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる