教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来飲食店の正社員になりたいと考えています。それで、接客業で役に立つ事を大学で学びたいのですが、何学部がいいんでしょうか…

将来飲食店の正社員になりたいと考えています。それで、接客業で役に立つ事を大学で学びたいのですが、何学部がいいんでしょうか。

79閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    というより、将来幹部になりたいのであれば、接客業云々ではなく、 飲食店の経営に役立つことを大学で学んでください。商学や経済などですね。

  • 接客業そのものを学べる大学はありません。 大手外食チェーンの場合、大卒正社員は1〜2年程度現場で研修として接客業をする事もありますが、その後は店長になったり本部勤務で『接客』からは遠のくのが普通です。 で、店長になったり本部勤務をするにしても、大学で学ぶ机上の論理が特に役に立つ事はありません。 実際に身内で、国立大学を卒業して大手外食チェーンに就職して 店員(1年)→店長(3年)→ブロック本部勤務 になった人がいますが、大学時代の専門は環境科学。 外食産業とはほぼ無関係の、森林環境を専攻していたそうです。

    続きを読む
  • 正社員なら、バイトを使う立場。店長になれば店員を使うだけでなく、収支管理もする立場。 労務管理論、組織論、労働法の勉強もすべきですから、経営ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる