教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マルチと保険の営業って似たもの同士ですよね。 マルチも保険の営業もモノやサービスを売る商売ですが、どちらもリクルートし…

マルチと保険の営業って似たもの同士ですよね。 マルチも保険の営業もモノやサービスを売る商売ですが、どちらもリクルートしないといけないのでプライベートの時間を削ってまで勧誘してますよね。どちらも会員・社員にして、周囲の人に営業させてダメになったら辞めるというループの中で会社を大きくする所も似ている気がします。 マルチまがい、ねずみ講は抜きにしてご意見頂きたいです。

続きを読む

213閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    似て非なるものでしょう。 マルチ商法は、本質的な問題であるのに対し、保険では、お書きの手法は営業の一手段にすぎないです。今は時代に合わなくなっているでしょう。 基本的に保険は社会について必要なものであるため、行政が厳しく監視しています。情報開示も煩いです。それに対して、マルチ商法は、トラブルさえなければ、基本放置です。業界として透明性の欠落が問題視されています。 マルチ商法はピラミッド型に組織が構築され、報酬体系もピラミッド型になるのに対し、保険は、先輩後輩はあっても、組織的にはフラットです。 保険は、新人販売員を十分に教育し、なおかつ、その間の給与を払う必要がありますから、馬鹿でもない限り、闇雲に保険勧誘員を勧誘する事はないです。保険勧誘員の不祥事は会社の責任となりますから、普通は管理監督に力を入れます。 マルチ商法では、口先は別にして、会員に十分な教育を施し、管理監督出来ている会社は見たことがないです。闇雲に会員を勧誘して営業させます。雇用契約など無いため、会員が問題を起こせば切り捨てるだけです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる