教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

年収格差について 地方の田舎のハロワ求人は年収300万行くかどうかの求人だらけです。 一方、知恵袋には年収800万や…

年収格差について 地方の田舎のハロワ求人は年収300万行くかどうかの求人だらけです。 一方、知恵袋には年収800万や1000万ゴロゴロしています。 この差は何でしょうか?都会は賃金が高い、新卒採用で大企業に入社した人達の温度差ですか? どうすれば這い上がれますか?

続きを読む

214閲覧

回答(10件)

  • >どうすれば這い上がれますか? 学歴、新卒採用で、失敗してたら、 労働者では這い上がれないのが現実。 投資で儲けなさい。 株、太陽光発電、仮想通貨で、億ル奴はいくらでも居た。 チャンスに対するアンテナを敏感に。

    続きを読む
  • そもそもハロワの求人は、求人の中でも人が来ない募集の最たるものだから、条件が一番悪いと思います。差で言うなら、そこしか選べない人がそこで選ぶ状態だから、話の土俵が違うと思います。 片や資格もっててキャリアアップの求人なのか、選ぶ先が無いこれ以上ないほど低い条件の求人から選ぶのかの差だと思いますが、格差っていうか、単純に努力の差だと思うので格差と呼ばないと思いますが。頑張った人が給料が多く、頑張ってない人は給料が低いという当たり前の話です。

    続きを読む
  • 零細経営者です。 人手不足ですが、ハロワには募集出しません。募集しても、まともな人来ないから。 ハロワってのは、もう誰でもいいから採用したい企業と、どこでもいいから就職したいって人達のマッチングの場所です。さらにいえば、働く気が無い補助金目当てや、生活保護受給理由作りの為の人達が結構います。 年収800万とか年収1000万なんて、別に新卒で大企業じゃなくても、中小零細にだって存在します。 学歴はまったく不要ですが、ある程度の努力、知性や才は求められるかもしれないという前提ですが、年収800-1000万はそこまで難しくない。 真面目で勤勉、自己成長に努め、懸命に働く事ですよ。そういう人材はとても貴重で、零細経営者だって高い金払って雇いたい。 大企業の志や能力が高いサラリーマンは別として、大半の労働者は、不平不満を口にしながら、サボる事ばかり考え、自己成長は放棄しているのです。だから評価もあがらないし、収入もあがらないのです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 前の会社の先輩がレイオフにあった時、ゆっくりしたいのにハローワークで年収1000以上の仕事の面接勧められて仕方なく面接して就職してます。経験も外資で、新しい仕事も外資です。 収入を上げたければ、やっぱり給料を沢山払う会社が沢山ある地域に行かないとダメ。とにかくどこかで経験つけて、転職を目指してみたらどうでしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる