解決済み
感情移入しやすい人は臨床心理士に向いていないとの情報を見かけましたが、 HSPの適職一覧にはカウンセラーが含まれていることが多いです。臨床心理士とカウンセラーはどう違いますか?また、自分はHSP傾向があるようなのですが、カウンセラーの仕事はつとまるでしょうか…?人の助けになる仕事がしたいのですが。
1,295閲覧
臨床心理士は大学院(心理学科)卒が条件。 カウンセラーは誰でも名乗れます。 通信教育や休みの日に講座受けただけでもカウンセラーです(笑) 人の感情を深く感じてしまう人は感情移入自体を深くしてしまうので不向きと言われています。 私の周りの心理士は大抵ドライです。 相手の立場に立つのが得意なら他の職業が本人のためには良いかと思いますよ。 人の助けって世の中の仕事は大抵人の助けになってますから。
なるほど:5
ありがとう:1
心理職です。 キツいことを言いますが、心理職からすると、「HSPの適職一覧」というような学術的根拠が全くないものを真に受ける時点でちょっとな、という感じですねえ。 心理カウンセラーは、目に見えない人の心を扱う仕事です。 身体を治療する場合も、解剖学や運動学や生理学などの基礎学問が必須ですが、心の治療の場合、よりそれらが重要になります。 エンジンがどのようなメカニズムでパワーを発揮するのかわからない人に車は直せないように、人の心のメカニズムを理解できない人に心は治せないんです。 つまり、「HSP」を本来の学術的な定義(「環境感受性や感覚処理感受性が高い人」)を超えた、学術的に正しくない知識でもって扱う人にはちょっと無理じゃない?って感じ。
なるほど:2
臨床心理士はこころの病を治療する人で資格が必要です。 臨床心理士は広義のカウンセラーですが,カウンセラーは, 先の回答者さんも言うように「私,カウンセラーです」と 名乗った瞬間から,すぐにカウンセラーで資格は不要です。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
臨床心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る