解決済み
アルバイト全員が経営者変更で解雇の危機・・・今コンビニでアルバイトしているんですが、今度経営者が変更になることが決まりました。 今までは、次の一般の人の経営者が決まるまで…と言うことでコンビニの本部が経営(直営店として)していました。 そして今回一般の経営者が決まったので直営店は終了らしいのですが、その後働く人は希望を募り、そこから面接をして新しい経営者が採用したくないと思ったら切るそうです。 就職が決まっている大学4年の子も、あと数カ月のアルバイトを今から探すのは大変、フリーターの人も仕事が決まってないのに切られるのは困る…と言っています。 それも9月から経営者が変わるので実質1か月で・・・です。 コンビニってこんなことよくあることなんでしょうか。 7年、4年・・・と長く勤めてる人もいるので、経営悪化したわけでもないのに何で切られるのか…と不思議に思っています。
5,611閲覧
2人がこの質問に共感しました
コンビニで経営者が変わるパターンとして次のことが考えられます。 ①経営者の契約期間(10年とか15年)が満了または経営者の死亡による契約打ち切り ②経営不振による経営者の契約解約 ③本部とのトラブルによる契約解除 こうしたことは結構あります。質問者さまの店は経営悪化ではないらしいので①か③の理由だと思います。 コンビニの経営上、アルバイトの質はとても重要です。また新しい経営者も本部も新しいスタートを切るために張り切っています。 なのでどうしても新しいお店に合わない(アルバイトとしての能力が低い、勤務態度が悪い、経営者側からみた勤務条件が良くない、経営者との相性が悪いなど)のであればクビになってしまいます。人を雇うのにはお金がとてもかかり、経営者としても慈善事業で商売はできないのです。 ただ最後は人間と人間のつながりだと思います。とにかくその店で働き続けたい!とゆうのであれば本部の人や新しい経営者の方とよく話し合うべきでしょう。経営者の方がどのようなアルバイトの人をもとめているのか、それに対してアルバイトの人はどんな条件で働きたいのか。100%一致することはないので、落しどころをみつければ経営者の方も引き続き雇用してくれると思いますよ。
なるほど:3
そうだね:1
自分はコンビニではないんですがある系列の店舗で働いてましたが、急にオーナーさんが店を閉めたいと話しがあり一ヶ月ぐらいで本社(直営店)が引き継ぐ形になりました…。 自分のとこもそのまま働きたい人は本社の人と面接しないといけなくてみんな辞めてしまいました…。 自分のとこは売上が下がったのもありますが維持(管理)などが大変な事もあり仕方ないとは思いました。多分今は結構多いんじゃないんでしょうか? 何か他に理由があると思いますよ。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
経営(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る