教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

[続]プログラマはサービス業という分類ですが、やっぱり、製造業だと思いませんか?

[続]プログラマはサービス業という分類ですが、やっぱり、製造業だと思いませんか?サービスあるいは用役、役務とは、経済活動において、売買した後にモノが残らず、効用や満足などを提供する、形のない財を指す経済学の用語である。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9 「効用や満足などを提供する」「形のない財」ってのも、ソースコードに対しては、疑問だし、何より「売買した後にモノが残らず」って、実行ファイルや成果物は、確実に残るでしょ。 実行ファイルや成果物は、概念上のものだったとでも? 「効能(機能)」と、「形のない」ってのは、分からなくもないけど、プログラマって、財産として残る実行ファイルや成果物を、売買しているのではないの? システムエンジニアなら、まだ分からんでもないが、プログラマは、確実に製造業だと思うんだが? 成果物は、あんなの飾りですよ。アホにはそれがわからんのです。 だから、プログラマは、サービス業なのです!という話なのかな?

補足

知恵袋で質問する際に、あっしは回答者のみなさんより、暇だと思うので、こんな回答が付く、付いたらいいなー、と、少し長く考えることも多くあり、 >製造業とは、「原材料などを加工することによって製品を生産・提供する産業」 ってのは、定義厨のあっしとしては、事前に調べていました。 そうなんですよね。 ”原材料”があって、加工する職業なんですよね。製造業って。 プログラム言語という原材料があって、・・・それを加工、ぐぬぬっ(;`・~・) と、負けロールプレイをしておくとして、 その区分だと、Windowsやオフィスを作っているマイクロソフトとかも、サービス業に当たるんでしょうかね、やっぱり。

続きを読む

221閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    そもそもそのリンク先の読み方が間違ってます。 その説明は「サービス」の説明として書かれていて、「サービス業」の説明ではありません。 サービス サービス(英: service)あるいは用役(ようえき)、役務(えきむ)とは、経済活動において、売買した後にモノが残らず、効用や満足などを提供する、形のない財を指す経済学の用語である。第三次産業が取り扱う商品である。 サービス業の説明として書かれているのはこちら。 サービス業、サービス産業 サービス業(サービス産業)はサービスを取り扱う産業のことであるが、その範囲は、使用される状況や資料によって異なる。広義のサービス業は、第三次産業と同義である。 例えば、第637回統計審議会では、「第一次産業、第二次産業に含まれないその他のもの全てを第三次産業として、サービス産業としている」とある。 第三次産業の定義は、全産業の中から、第一次産業と第二次産業を除いたもの、となっています。 さらに、 第一次産業とは、農林水産業の生産業を指す。 第二次産業とは、鉱業、建築業、製造業を指す。 (日本の場合の区分け) さらにさらに、 製造業とは、「原材料などを加工することによって製品を生産・提供する産業」という定義になっている。 そこに、プログラマを当てはめれば、プログラミングとは、「何かの原材料を加工して製品を作る事」には、該当しない。 プログラムには、原材料は存在せず、あくまでも人間の力によってゼロから生み出された存在。 同様の物には、小説や漫画、音楽や映像作品等々があります。 実際にそれらを販売する時に収める箱である、CD等を製造するのは、製造業です。 それは原材料から製品を作り出すので。 同じ様にプログラムを収める機械を作るのは製造業です。 しかし、小説家や歌手、アニメーターや映画監督等々、「ソフト」を作る人達は、農林水産業でも製造業でも無いので、残りのサービス業に分類されます。 同じく、「ソフト」を作るプログラマも、サービス業に分類されます。 意味を辿れば、分類はわりと明確です。 簡単にまとめると 生産業(第一次産業) : 自然から資源を得る産業 加工業(第二次産業) : 資源を加工する産業 サービス業(第三次産業) : それ以外 要は「サービス業」という名称における「サービス」という言葉には、大して意味はありません。 サービスかどうか?をいくら考えても無駄です。

    1人が参考になると回答しました

  • プログラマの業務は、経済学的な定義での「サービス」に分類されることが多いです。しかし、プログラマが「原材料」のプログラミング言語を使ってソフトウェアや実行ファイルという「製品」を生産する過程を考えると、製造業に似ている部分もあります。物理的制約や生産コストの増加などの問題がないため、ソフトウェアは「形のない財」としてサービス業に分類されることが多い。従って、プログラマの業務は、製造業とサービス業の中間に位置するとも言えます。

    続きを読む
  • AndroidではstartService()メソッドを呼び出します Android端末にて、非同期処理のサービスを行うのにずいぶん苦労をしました スマホアプリをやる前はServer側でserveをする仕事をしていました

    続きを読む
  • 会社の分類で決めるものじゃないの? 日本標準産業分類 https://www.soumu.go.jp/toukei_toukatsu/index/seido/sangyo/02toukatsu01_03000044.html 何もなければ 中分類 39 情報サービス業 中分類 40 インターネット附随サービス業 に入れるしかないからサービス業

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

プログラマ(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる