教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険に関してネットショップで自身の不用品を販売する(売る)のは労働、収入扱いになりますか?

失業保険に関してネットショップで自身の不用品を販売する(売る)のは労働、収入扱いになりますか?失業保険の給付終了後に正式にネットショップで小売をして収入を得ようと思い、ネットショップのページを作成し古物商許可の申請をしました。 本来は失業保険の給付終了後に販売(売る)予定ですが、失業手当で生活が厳しかったら失業保険受給中に販売開始しようと思っています。 販売は待機期間終了後に行うものとし、労働時間は1日4時間以内、週20時間以内にするつもりですが、販売額は色々全て売ったら50万前後になる予定です。 販売額は50万円前後ですが、利益はいっても数万円程度だけと思われます。 この場合、販売額50万円として1ヶ月の失業手当の数倍の額ということで減給か停止になる恐れがあるのでしょうか。 それとも利益で計算され軽作業程度と判断されるのでしょうか。 詳しくはハローワークで聞くつもりですが、参考程度に教えていただきたいです。

続きを読む

199閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ネットで販売していれば、失業じゃないよ 商売人 自営業 ネット販売履歴何年も残りますよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

軽作業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる