教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

二級建築士の製図試験って正直プラン勝負って聞いたことあるんですけど、正直なところどうなんでしょうか

二級建築士の製図試験って正直プラン勝負って聞いたことあるんですけど、正直なところどうなんでしょうか

259閲覧

回答(3件)

  • プランなら試験元が作ったプランに近ければいいだけです。 これだけではないです。 一番大事なのは問題に書かれた条件などをすべて満たした図面を書く事です。 センスなどは求められていません。 実務に近いことを書いても意味がないこともあります。 重大な法規違反になったらアウトですね。

    続きを読む
  • それは、間違いだと思います。 何故なら、プランどうこう前に、落ちる人は、減点の積み重ねで落ちます。 例えば、要求されている室が、欠落や、面積不足、面積過多、階段の段数間違い、伏図の梁サイズ間違いなどです。 二級建築士の図面では、要求さらてる室が入っていて、構造的理解が出来ていたら合格出来ます。 リビングが北側に有ろうが、トイレが南側に有ろうが、大丈夫です。 ただ、陽当りの良いリビングと要求が有るのに、北側に描いたら減点ですよ。 ですから、プランどうこうより、要求されてる物がちゃんと有ればオッケーなだけです。

    続きを読む
  • それもあると思いますし、間違いではないでしょう。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる