教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について質問です。 私のような境遇の人に合うような仕事や、正社員がいいかアルバイトがいいかについてご意見をいた…

就職について質問です。 私のような境遇の人に合うような仕事や、正社員がいいかアルバイトがいいかについてご意見をいただければと思います。現在大学4年を休学中です。実質来年度4年をやることになっています。 理由は、事情があり実家の家事全般をになう必要があり、自分自身の心身の不調も重なり、余裕がなくなってしまったからです。 夏頃から落ち着いてきたため、週3程度で日中8時間労働のアルバイト生活をしています。 バイト先には「卒業後も務めるかもしれない」と伝えてあり、バイト先の方もそのつもりで話を進めています。 しかしながら、新卒で就活をしたほうが良いのではないかという思いもあります。 理由は、 ・学校を卒業したらフルタイムで働くようになる、それなら正社員のほうが良いこと ・ゆくゆくは家を出て生活するためにほぼ貯金に当てている ・やってみたいなと思う他の仕事がある ・バイト先の給料は最低賃金で、正社員登用も見込めない などです。 一方で、今のバイト先は、 ・好きな仕事である ・楽しくできている ・職場の方が主婦層で家事労働についての理解がある ・実家から近い ・今後も雇ってくれると言っている などの利点もあります。 このことを考えると、実家の事情が落ち着く(いろいろあり2〜3年後が目処だと思っています。)までバイトで生活し、その後、既卒新卒や正社員登用ありの場所で雇ってもらうのが良いのかとも思います。 就活を始めるならそろそろだと思うのですが、このような状況の人の就職について、調べてもなかなか出てこないので、ご意見を伺えたらと思います。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

103閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正社員がいいと思います バイトより福利厚生がしっかりしています また新卒でしか入社出来にくい会社があります 私も学生時代バイト先が卒後雇ってくれる約束で貴方みたいな状態でしたが、ある先輩に気に入られなくて話は無くなってしまいました バイトという立場は不安定です ですから、事情が許すなら正社員がお勧めです

    1人が参考になると回答しました

  • やることは ①心身を整える(病院等) ②来年度まで、バイトは心身不調と相談してやる。 ③来年度からは、心身の回復を優先して卒業する。 これで、正社員を目指すのがいいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる