教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近、製造業に転職しました。 20代女子です。 周りは、8割男性の職場です。 仕事自体は、特に嫌ではありません。

最近、製造業に転職しました。 20代女子です。 周りは、8割男性の職場です。 仕事自体は、特に嫌ではありません。しかし、飲み会というか、食事会が月1あります。強制ではありませんが、行かないと印象が悪くなって、査定も下がると周りの社員さんに言われました。 ベテランの人たちは、査定なんてどうでもいいとか、結婚している人は家庭を理由にほとんど参加しません。 若手は、断りづらく行く人が多いです。 しかし、同じ部署で参加してるのは、イケイケ陽キャ男子ばかりで、地味な私のことはフル無視です。 他部署の人たちもいますが、月1会うだけなので、共通の話題もなく、気を使うだけです。 仕事とプライベートは分けたいので、月1とはいえ、休みの日に食事会に行くのは苦痛で仕方ありません。 年1回、忘年会とかなら分かりますが、こんな飲み会って頻繁にあるのでしょうか。 周りの友達は、仲良くしてる人と出かける事はあるけれど、会社みんなで頻繁にはないと言われます。 仕事ではなく、この食事会がだるくて、仕事を辞めたくなります。 断った事もありますが、食事会の年間スケジュールが決まっているので、とても断りにくいです。 こんなん今時、よくあるのでしょうか。

続きを読む

80閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    珍しいと思います。私の会社は 年1回の忘年会でさえ数年前に 参加者の激減で人が集まらない ため取り止めになりましたから 月1だったら例えば習い事の日 と被るので全て不参加にしたい と言ってみては?ピアノだとか 琴とか適当な理由を言えばいい かと。年間スケジュールが既に 決まってるなら逆手に取ったら もっともらしい予定になるので ダメ元でも言ってみる価値アリ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

製造業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる