教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士資格勉強。 日建学院と総合資格の違いはどういったところにありますか? 受講を検討してますが、どちらにするか…

一級建築士資格勉強。 日建学院と総合資格の違いはどういったところにありますか? 受講を検討してますが、どちらにするかで迷ってます。 一応通う予定の主要駅にはどちらもあります。社会人で、通うなら日曜日のみ、通信も検討しています。

続きを読む

424閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    いろいろ違いますよ Nは雰囲気和やか、みんなで協力して受かりましょう 費用昔と比べると高いですがまだ良心的価格 長年の信頼と実績で社長も一級建築士 Sはスパルタ的学習 店舗によると思いますし、私の主観では 雰囲気あまり良くない感じがしました 高額な費用+オプション価格がある 学科製図も1年で決めるという人が多いと思います Sの悪いところを多く書いてしまったかもしれませんが、気合い入れて一年でと言う方には最適かと思います

    ID非公開さん

  • 日建学院は映像講義、総合資格学院は講師による対面講義。日建学院は映像講義なので、ネットによるオンライン講義も可能。 総合資格学院は、営業がしつこくて、日建学院より学費が高い。 個人的には、日建学院をお勧めします。

  • 私は日建でしたね。(二級ですけど) 何にしても、どちらにしようとも賛否はありますからね。 どちらに入っても、受かればその方がよかった!とはなりますから、他回答も参考にしながら、一級頑張ってくださいね!(^。^) 金額も金額ですからね、悩みますよね。 答えになってなくてすみません!

    続きを読む
  • 値段が違います。 更に、総合資格は後から、どんどんオプションをするように勧誘されるので、更に高くなります。断るのは、ちょっと無理ぽい雰囲気にもなります。 勉強方法は、日建は生徒の自主性を重んじます。(悪く言えば、放置です) 総合資格は、徹底した管理体制です。いつ何を、どれだけ勉強したかを報告させられますし、少ないと怒られます。自分で、勉強スケジュールを組めない人には、オススメです。 のんびり数年かけて合格するなら日建、1年間全てを一級建築士に捧げる覚悟がある人は、総合資格のフルオプション。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる