教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事でのトラブルです。

仕事でのトラブルです。総務の話で、後輩が他の部署に出向いた時、他部署へのちょっとした物運びをお願いされました。 朝のバタバタしてる時間に行われた事で、後輩はその頼まれた書類を紛失してしまいました。 幸い、重要な書類ではなかったのですが… そこで、今後の対応として上司が2つの意見で分かれてます。 1、本来なら書類は各自で直接手渡しが基本なので引き受けるのはイレギュラー。今回の様なミスを防ぐためにそこは徹底すべき。 2、後輩のミスなので、授受確認サインを受けとればいい。今後も引き受けろ。 という意見です。 私としたら、確かに後輩のミスですが自分の受け持ちの書類を軽く他人に任せた本人も悪いと思ってるので1の意見に賛成です。 しかし、それは冷たいという意見もあり… 客観的にどう思いますか? ご意見お願いします。

補足

回答ありがとうございます! ちなみに、私は2の意見で納得いかなかったので、やはり本来のルールに乗っ取りこれ以上煩雑にすべきではないし、今度受け取りのサインをして無くしたらその責任は負えなくなると話したのですが…他部署に各自でなんて言えない。うちのミスだから。の一点張りで困ってます…

続きを読む

54閲覧

回答(3件)

  • 他部署の人から、自分の部署宛でないモノ運びを頼まれたのなら 当然①ではないですか。 ちょうど良いところに来たからお願いってのは慣例化したらだめでしょう。

  • >1、本来なら書類は各自で直接手渡しが基本なので引き受けるのはイレギュラー。今回の様なミスを防ぐためにそこは徹底すべき。 私もこちらです 人に任せるのなら会社のシステムを変えるべきです 上司が会社側に提案して受け入れられたら言うべきでことで、提案もしないでサインがあればよし。受け付けろは無責任です >それは冷たいという意見もあり… 何を言っているのか分かりませんね 本来は責任の無かった後輩に責任を押しつける方が冷血

    続きを読む
  • 「1、本来なら書類は各自で直接手渡しが基本なので引き受けるのはイレギュラー。今回の様なミスを防ぐためにそこは徹底すべき。」 ↓ これに一票。 同じ間違いは二度三度繰り返されるものです。 最初から間違えない人物なら、たとえ忙しくてもミスはしません。 でも責めるべきは後輩ではなく、頼むこと自体がダメ。 重要な書類は自分で渡しに行けば良いだけです。 面倒なら社内便で届けてもらったら良いでしょう。 だから1ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる