解決済み
交通費でタクシー代が支給されないのはなぜでしょうか?私の職場は電車とバスを併用しないと行けない立地にあります。普段はバスで通勤しているのですが、3交代制(早番・遅番・夜勤)なため早番だとバスがないんです。 そのためタクシーを使わないと間に合わないと入社の時に説明されました。 タクシー代が全額支給されるなら良いですが、されないにも関わらず早番勤務をさせるのはなぜでしょうか?上司に聞いても「人が足りない」「複数で連絡取ってタクシー乗れば一人分は安くなる」といった回答しかもらえませんでした。福祉職なので人材不足なのは分かりますが、お金を稼ぎに行くのに出費があるなんて納得いきません。 その話を部長にしたところ「引っ越したり車買ったりしないの?」と言われました。こちらの事情を考える気のない返答で嫌気がさします。そもそも推奨している車通勤でさえ職場に駐車場代を支払わなければいけないんです。意味が分かりません。 うちの職場はなぜこんなことになっているのでしょうか?これが嫌なら辞めないといけないのでしょうか?改善はされなそうです。我慢するしかないのかな…仕事事態は好きなので残念でなりません。
285閲覧
深夜交通費の問題は昭和の時代からありますが、労働法上は今も昔も交通費は支給しなくても良い任意の手当扱いです。 病院の3交代制でも同じように深夜の出退勤の問題があって、独自の送迎バスや契約ハイヤーを配置しているところもありましたが、これらすべて労使交渉の結果、労働者が勝ち取ったものです。 最近は2交代制で深夜の出退勤が少なくなりそのような例も減りましたが、労働者の待遇改善は待っているだけでは何も改善しないことです。 1.待遇改善を望むのなら労働者が一丸となって交渉する。 2.我慢する。 3.待遇の良いところに転職する。 労働者の選択肢はこの3つです。
残念ながら通勤交通費は法に根拠を持ちません。会社が独自にルールを定め支給することになります。 なしでも合法です。 タクシー代を支給しないというルールならそうなのでしょうね。 納得できない心情はよく理解できます。部長には決定権はないでしょうから役員クラスの方と交渉すべきでしょうね。必要なタクシー代支給を求めることに問題もありません。
< 質問に関する求人 >
タクシー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る