教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

効果的なタイピングの練習方法教えてください!! 初歩からできるものでお願いします。 そのほか、テクニックを知っていたら教…

効果的なタイピングの練習方法教えてください!! 初歩からできるものでお願いします。 そのほか、テクニックを知っていたら教えてください

38閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • これ買ったらタイピングと速読と記憶力も身につきますよ。 https://store.shopping.yahoo.co.jp/sokudoku-world/40jaskitp-r2-s.html 私の時はなかったけどクーポンがあって安く買えるようです。 これは「パラパラめくるだけで読めて1回で頭に入る」みたいなあり得ないような大げさなパフォーマンスを宣伝してる教室と違いもっと現実的な速読です。 記憶力が良くなるとはいえ1回読んだだけで完全に覚えられるわけないし、何度かは繰り返して読むのが基本です。 普通に読んで疲れる本は速読で読んでも疲れます。 私は以前なら数日に分けて読んでた本が30~60分、難しめの本でも2~3時間で読めるようになりました。 (ラノベなら15~30分で読めます) 興味のない内容なら読み終わる前に嫌になってやめます。 (参考書などは興味がなくても読みますが) これができるようになったおかげで宅建など難解と言われてる資格試験も1年でいくつか合格できました。 (以前なら教室に通っても挫折してましたが) 大学生の頃にこんな技能があったら勉強も楽だったのにと思うと残念です。 もちろん勉強だけでなく読書も楽しめます。 (というかそれが本来の目的) 教科書や新聞などただ情報が入ったらいいものなら速読トレーニングしなくても、斜め読み、飛ばし読み、拾い読みで速く読むのは可能なんですが、小説などの表現自体を楽しむ本でそんな事したら登場人物に感情移入できなくて面白くも何ともありません。

    続きを読む
  • まずは”文章”ではなく「一文字」「一文字」地道に確実に覚えること。 一文字・一文字を完璧に早く打てるようになったら、文章(新聞・雑誌・ネット等)を使って練習。あとは、1に練習、2に練習、3に練習(笑 毎日短時間でも練習すること。

  • ザ タイピング オブ ザ デッドとか北斗の拳 劇打とかのタイピングゲームで遊びながら練習する。

  • 適当なサイトの文章をメモ帳などにそっくりそのままタイピングで打ち込むとかですかね。 私は歴でタイピングを覚えました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タイピング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる