教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

防衛事務官も自衛隊の駐屯地・基地に配属されるのですか? それとも、一部の事務官だけが自衛隊に配属され、一部が防衛省・地…

防衛事務官も自衛隊の駐屯地・基地に配属されるのですか? それとも、一部の事務官だけが自衛隊に配属され、一部が防衛省・地方防衛局に配属されるのですか?

180閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    基本的に、異動の中で駐屯地や基地に配属されます。 防衛事務官の採用は、防衛省の中のどこで採用されたかによりカラーが変わります。 陸自で採用されたら陸上自衛隊の隊員として駐屯地(業務隊とか総監部とか)に配属されたり、市ヶ谷(本省所在機関など)、地方協力本部などで働きますし、防衛局で採用されたら防衛局で、内局なら内局で、というのが基本です。 しかし機関を超えて、つまり陸自から海空とか防衛局と内局へ、とか人事交流もありますし、一部はそのまま片道切符のこともあります。 象徴的なのはこないだ定年した人事教育局長で、地方の駐屯地からスタートして、最後は内局に移り、局次長級審議官(師団長級)、そして最後に、キャリア官僚でさえゴールポストとされる局長(総監級)になりましたね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

防衛省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる