教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新商品の開発をしようとしているのですが、試作品をまずは作りたくて、新商品のための部品を購入したいのですが、試作品段階のた…

新商品の開発をしようとしているのですが、試作品をまずは作りたくて、新商品のための部品を購入したいのですが、試作品段階のため小ロットで頼みたいのですが、工業用の部品とかって小ロットで頼めたりするんですか?

50閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • モノに寄りますが、試作の意味合いは何? 試作には、家やビルや施設などの模型品も有れば、プラモデル見たいなモノも有ります。 更には特許や商標登録の為のモノや、まずはデザイン性を見る為に中身の無い外側(枠)だけを作るとか、 逆に機能を見る為に外側を外して中身だけ作るとか、耐久テストの為の試作だとか。 試作屋さんなんて幾らでも有りますが、オリジナルとなれば、試作だけに金型を起こす事は殆ど有りません。 量産の時に金型を起こして、部品を安く抑えるのが一般的ですから、『試作品は高い』…という事になります。 例えば、鉄板系やプラスチック物は、形を切り抜いてほぼ張り合わせとなりますから、見栄えは良く有りません。 ネジ系はホームセンターなどで見繕えば。 とりあえず、どんなモノを作ろうとしているのか? 電気系ともなれば電気の知識が無ければならないないし、基板や電子部品にハーネスやスイッチな放熱版などに、モニターパネルや操作ボードと結構なバリエーションでの部材調達になります。 前述しましたが、試作屋さんは有ります。 それに量産代行なども。 でも、依頼元(あなた)に知識が無ければぼったくりに遭うと思いますか。如何に信頼出来る所を探すのか? それら量産時の生産委託先も併せて検討すれば早いと思います。 つまり、先に量産見積もりを取って、その為の試作をして貰う様ならば、安く出来ますが、そもそもの量産ロットの企画ロットは幾らなのか? 総ロット:◯◯◯万個 月ロット:◯〜◯◯万個 これの企画ロットが無いと、価格が決まりませんし、必要な金型も作れません。(金型はロットにより作るし作り変える) 以前私も、LEDライトを見積りしましたが、最低発注ロットは10万個でした。 それが数色有れば?(世界中に出している中国のメーカー≒安い) 小ロット対応はそれの何倍も何十倍も高くなります。 電気系は秋葉原だと何でも揃うと言われているので、試作の為に安く作りたいのなら一見です。 ネットで調べれば、試作や量産してくれる所は有ると思いますから、ググってみては?

    続きを読む
  • 会社によって「小ロット」の意味が違う。 ある会社では10万個でも少ないと言われたし、20個なら作ると言われたことがある。 どんな部品か分からなければ判断出来ない。 ちなみに、金型で100円以下で作れる(それでも数千個なので高い方、普通は万の桁なので)部品を、試作で作ったら1個100倍以上したこともある。 つまり、たいていは金さえあれば何とかなる。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 金属加工部品とかならミスミのメヴィみたいなところで作れます

  • 試作ネットなんて集団もあり、1個から頼め ます。 https://kyoto-shisaku.com/ 企業1社で様々な機械を持って試作が得意と 宣伝する所もあるが、機械加工と電気回路の 製作を併せ持つ例はあるかもしれぬが少ない のでは。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる