教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新人看護師。採血自立してから3ヶ月経ちますが 未だに下手です。消えたくなる。 見える血管からしか採れないです。 不器用…

新人看護師。採血自立してから3ヶ月経ちますが 未だに下手です。消えたくなる。 見える血管からしか採れないです。 不器用すぎてセンス無さすぎて看護師向いてないって思います。 どうしたらいいですか。先輩には慣れだし、数だよって言われますが 本当にそうなんでしょうか、、 上手くなる気がしなくて不安です

続きを読む

710閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 私は採血は数もそうですがちゃんと理論を組み立てて採血するのが大事だと考えています。そのために何度も採血教本を熟読しました。 その上で思うのが準備をしっかりすべきだと思います。採血が難しい患者さんに当たった際には再度集中し直して手袋をワンサイズ小さくして血管に触れやすくしたり、採血する際の姿勢を自分が苦しくない座るなどして採血したり、等です。 後は失敗したり採れなかった時は先輩の後ろに立ち可能であればどこの血管から採るかなどを触るなどして確認させてもらい次回の参考にしましょう。 意識して数こなす方が上達が断然違います。知識をもって実践を重ねましょう。

    続きを読む
  • 数をこなせば慣れるものだし、目で見ているようではまだまだ、元を押さえれば血管は膨らむし、それを指で触って探す感覚を覚える、とベテランの方は言っています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる