解決済み
技術職5年目の女です。会社の変革としてチーム体制に変わろうとしていることについて不満があります。(ここで言うチーム体制とは、みんなで仕事を終わらせてみんなで帰るという意味です)うちの部署は2種類の仕事内容があり、それぞれ3名ずつで構成されています。作業行程のうち、一つだけ共通している仕事があるのですが、それを誰がやるかで揉めるんです。 全部で6人いるのですが、例えばその仕事が人数分なかった場合、いち早く取りかかる人ほど毎回することになります。 リーダーは、チームの仕事として積極的にその仕事に取りかかってほしいと言いますが、ぶっちゃけ取りかかるタイミングによって損得が生じますよね? 例えば、一旦自分の仕事を切り上げてそれに取りかかることもできますが、他の人がそれをしない場合、毎回その負担を自ら買って出ることになってしまいます。 また、6人それぞれが担当している仕事も微妙に違っており(能力差があるため)、その時点でチーム制など無理があると思うんです。 またこのようなチーム体制になれば、できる人ほど損をすることになるのではと思ってしまいます。 メンバーの中で特に遅い人がいるのですが、そういう人ほど得をしますよね? 私は速い方なので納得がいきません。 また、技量にも差があるし、任されてる仕事の難易度にも差があるのに、そこには目を向けられずに平等に評価されるなんて嫌です。 職業柄、個人プレーが基本なので、チームプレーは無理があると感じます。 チーム体制について皆さんはどう思いますか? これだとできる人が損して評価されないですよね?
66閲覧
確かにその制度ですと、仕事が早い質問者様は損する側になってしまうかもしれませんね。 ただ、その共通の仕事を誰か個人に頼むとなった場合、結局は仕事が早い質問者様にきてしまうのではないでしょうか...? リーダーの方が、その共通の仕事を引き受けた方のことを他の方より評価してくれるようなリーダーでしたら納得がいくかもしれません。 とりあえず一度その制度でやってみて、あまりにも自分に負担が来てしまっていると感じた場合はリーダーに相談することはできますか? もしできるのであれば、少し制度を見直していただけませんか?と話してみるといいと思います。 仕事内容や技量も違う中での協力プレーって、結局は誰か1人(仕事が一番早い人)に仕事が増えてしまう気がします。解決策になるかわかりませんが、その仕事が日替わりや週替わりで担当できるようなものであるのなら、1週間交代で担当して回していくのも一つの手だと思います。 なかなか大変だと思いますし、技術職となると体力をかなり使うと思いますので、質問者様も無理しないでくださいね。
帰る時間を同じにするなら、その時間までにこなした仕事を定量化して、仕事量に応じて評価する仕組みも必要ですね。 定量化の方法を提案するか、査定ヒアリングの時にこなした仕事量をアピールしましょう。
< 質問に関する求人 >
技術職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る