教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの試用期間と研修期間の違いについて。 バイトをしているのですが、研修期間中は同時給と言う広告が出ているにもかかわ…

バイトの試用期間と研修期間の違いについて。 バイトをしているのですが、研修期間中は同時給と言う広告が出ているにもかかわらず、50円マイナスされた時給で給与が支給されていました。店長に問い合わせをすると試用期間中は50円マイナス、自社のテストでスキルが上がるごとに時給がアップすると言われました。 面接の時は自社テストでスキルが上がると時給アップと言う話はありましたが、50円マイナスからスタートと言う話はありませんでした。 契約書などもこちらに控えはありません。 ここで言う試用期間と募集広告の研修期間の違いは何でしょうか? 直接店長に聞く前に理解をしておきたいので、詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

続きを読む

80閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    募集広告は参考値です。 実際の時給額を含めた労働条件は個別契約により決定します。 契約書がないということは口頭契約ということになりますが、それで不利になるのは従業員側です。言った言わないの話になれば、証明できなければどうしようもなくなるからです。 労基法上も重要な労働条件は文書による明示を義務付けていますので、その請求をしなかったのは失敗でした。 今回は契約に関する文書が何もないということなので、募集広告内容が契約内容であるということで押し通しましょう。 勤務先がそれを否定した場合は、労働条件の文書による明示義務違反であることを追求すればいいです。 「バイトの試用期間と研修期間」という言葉の定義は勤務先が定めたものなので、部外者にはわからないことです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる