教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【この対応って普通ですか?】 私は大学1年生の女です

【この対応って普通ですか?】 私は大学1年生の女です2週間ほど前に妊娠していることが分かり、パートナーの両親と私の両親で話し合った結果大学を辞めようとしていました。大学にはやりたいことがあり入ったのですが、それを捨ててまでお腹の中の赤ちゃんを育てたいと思っていました。 (バイト先の店長には妊娠したことを伝えており、ちょうどシフトを今週分出しちゃったけど大丈夫?と聞かれその時はなんの体調不良もなかったので大丈夫ですと言ってしまったのですが、体調優先だから何かあったら言ってねと言って貰えました。来週からシフトには入らず退店するつもりでした。) しかし、一昨日の朝から腹痛が酷く、入っていたバイトを休ませていただき、1日ゆっくりしていたのですがその日の夜になっても腹痛が収まらず、お風呂に入ったところ大量の出血があり、次の日、入っていたバイトもお休みさせていただき、急いで産婦人科に行きました。(店長からは了解です。次休むなら代わり見つけてくださいみたいな少し冷たい返事しか帰ってきませんでした。) そして昨日流産している事がわかりました。 お腹の中にまだ赤ちゃんの心臓はある状態ですが、心拍が止まっており血も止まらないことからおそらくそうだろう。とお医者さんから伝えられ、頭が真っ白になり診断を受けた直後に病院にもかかわらず沢山泣いてしまいました。正直理解が追いつかないくらい辛くて消えたいと何度も思いました。とりあえず店長には連絡しなきゃと思い連絡して流産してしまいました。と送ったところ既読スルーをされてしまいました。 土日2日間を休んだことに関しては体調不良で仕方ない部分もあったとは思いますが申し訳ないとも同時に思っています。しかし、この内容を既読スルーされるのは違うも思いました。別に体調を気にして欲しかった訳ではありませんが、普通に傷付きました。 休んでしまった私が行けないのでしょうか? 今日もバイトに入っていて、バイトを初めてまだ3ヶ月ほどなので連絡先も誰がどの時間に入れるかなどもまだ把握出来ていないのに代わりを見つけるのは難しかった為、代わりを探すことが出来ずにバイトに出ることになってしまいました。 私はどうしたら良かったのでしょうか 体調不良でもバイトに出た方が良かったのでしょうか。

補足

補足です。 昨日店長に連絡した際、出血が止まらないことも話してはあります。今日も止まっていません。水曜日に病院に行き詳しい説明は受けるとのことでその事も店長伝えましたが既読スルーでした。 普段は読んだら返信をすぐする人なので読んでスルーされているということはもう返信は来ないと思います。

続きを読む

355閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    あなたは流産でパニックになっているのは事実ですが、 それにしても、 既読放置は思いやりがありません。 代わりは事業者側が探すものです。 バイトと言うあなたの立ち位置がこんな結果になったと思います。 時間はかかるでしょうが、精神的にも体力的にも癒えて心機一転頑張るしかないです、 まだまだ人生始まったばかりではありませんか。

  • 普通です。

  • 仕事での関係ですから、優しい言葉とか慰めの言葉とかぶっちゃけ面倒だと思います。 しかも入って3ヶ月ですから、そんなに親しくもないし、 たった3ヶ月で妊娠したとか、大学生って言ってなかった?やってる事適当過ぎるでしょ。 この先もアテにできないだろうなー。 人選失敗したわ。これからどうすっかな。新しい人間探しておくか、シフト減らして行って辞めてもらうかな。くらい考えていても不思議はないです。 流産した。という事実以前に、無責任に妊娠していることの方が問題視されていると思います。あなたもソコを差し置いて自分の悲劇ばかり主張し過ぎでは? もともと辞めようと思っていたのも伝えてないんですから、バイトとしては最悪の人材だと思います。 全くもって先方のことを考えていない。 あなたが急にいなくなって次を急いで探さないといけないとか、求人にもお金が必要なことなど微塵も考えてないですよね。 これだからバイト、特に学生は雇いたくないってなるんですよね… 自分の行いを棚に上げて好き放題言い過ぎですよ。 大学も親がお金出したりでここまで来れただろうに、簡単に辞めるって。 1人で舞い上がりすぎでは? 終始無責任なので、妊娠継続できていたとしても、今度は妊娠中が辛いとか、 産後も育児が辛いと自分を悲劇のヒロイン化して環境や周りの責任にするんではないでしょうか。 大学は卒業した方がいいですよ。性格的にそのまま高卒でいたらまた妊娠して産んだ子供に苦労させると思います。ご都合主義で皺寄せがいくのは子供です。 大学辞めるんなら親にも謝罪した方がいいのでは。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • そもそも妊娠しただの流産しただの、言わないものなんですよ。 言うとしたら安定期に入ってから。 そういうことを親にちゃんと教わってください。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる