教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

クレームが入ったお客さんがまた来ます。 施術を行うサービス業をしています。

クレームが入ったお客さんがまた来ます。 施術を行うサービス業をしています。今までも1~2度そのお客さんを担当したことがありましたが、前回の私が担当した施錠にかなり不満があったようで「素人レベル」「酷すぎる」「スタッフの教育がなってないんじゃないか」等々のクレームが入り「こんな施錠では全額返金が普通だろう」とまで申され、一度頂いた料金を全額返金しました。 そんなお客さんがまた来ます。 どんな気持ちで来られるんでしょうか? 「素人レベル」のスタッフがいる店に…。 また「酷すぎる」施錠をされるかもしれないとか思わないんでしょうか…? つまるところお客さんの言葉に引っかかったりもしているのですが全額返金を受けたお店にまた行く勇気も理解できなくて…。 私ならまた行きたいお店なら「今回こうだったから次回はこうしてほしい」と伝えるし全額返金なんて請求しません。 私が異常なだけでこのようなことは普通であったりするのでしょうか…。

続きを読む

226閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    異常な客はいますよ。 先日も自分で忘れた財布を引き取り(結構直ぐだったらしい)中身観たら小銭が足り無いと言って、レジに入ってた新人が盗んだんだ、と言いがかりつけ足りない分請求して来て、電話して来たのですが難癖つけて本部にまで電話して(まだ新人は一人で作業しておらず常にもう一人そばにもいたし、防犯カメラもあるのでそんな事は出来ない)拉致が開かないから渋々渡しましたが、何故か謝りながら受け取って、その後少ししたら何も無かったかの様に買い物しに来て買って帰りましたからね。 どんな神経やねんと。 言いがかりつけて来た(私は聞いただけですが)感じと取りに来た印象と別人みたいで二重人格者か?と。 そいつはほぼ毎日来てて独居老人らしく何かと言いがかりつけては平気で買い物に来てるんですよ。 無神経というか、出入り禁止にして欲しいくらい気持ちが悪いやつです。 世の中には色々な人がいますが、こんな奴の為に働いた税金使われてるのかと思うと色々思う事はありますね。 他にも色々います。 人間嫌いが増していきます。 貴方は正常ですよ。 それが普通。

    1人が参考になると回答しました

  • あの、、、そもそもクレームって、継続利用したいからこその要望ですよ。 むしろ、クレーム入れたお客をマイナスに受け止める主さんの方が、私(店舗責任者)からしたら異常です。

    1人が参考になると回答しました

  • 消費者契約の大元の大元の部分は 民法第521条 https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95%E7%AC%AC521%E6%9D%A1 >何人も、法令に特別の定めがある場合を除き、契約をするかどうかを自由に決定することができる。 ↑これ、契約の自由といいます。 これがあっての、契約なのです。 ・客は店を選べる。 ・店は客を選べる。 いわゆる、出入り禁止措置の根拠にもなり得ます。 知恵袋でも、「出入り禁止を食らった人」の質問が結構あるんですけども、まったく状況が判断できていないことがほとんど。 この手の問題は、契約トラブルになるとすれば未返金がある場合だけでしょうから、出入り禁止にする際には1円たりとも未利用金などが無い状態にしてしまいます。 そうなると、消費生活センターに客が相談したところで、契約トラブルは存在しないことになるので相手にされません。 そこは押さえておいたほうが良いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる