教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

webマーケターとWEBデザイナーはどちらの方が将来性がありますか? 現在web業界への転職を考えています

webマーケターとWEBデザイナーはどちらの方が将来性がありますか? 現在web業界への転職を考えています

140閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    将来性だけ見たら全体的にマーケターだと思います。 どちらも将来的に無くなることはないと思いますが、どちらも時代に合わせた立ち回りは必要です。 人によって適性が違うので「マーケターが将来性があると聞いたからマーケターになろう!」となった人が実はデザイナーの方が適性があった、デザイナーになった人が実はマーケターの方が適性があったというのはよくある話です。 また、全く関係ない職業の方が性格的に合ってたというのもあります。 マーケターは私の周りの会社は退職率が高いです。 マーケターという名前ですが内容は営業職のようなもので数字を追いかけたりクライアントと打ち合わせがあったり頭も使うし、内向的な人だったらしんどいと思います。 逆に営業職に適性があって外交的で数字に強く人とのコミュニケーションが大好きな人は適性がある可能性が高いと思います。 いくら将来性があったとしても、仕事がきつかったり合わなかったりすると結局転職することになると思います。 適性があるかはやってみないと分からないところもあるので、まずは興味がある方に向けて学習を進めると良いと思います。

  • マーケターですね、ベースの給料も多い所から始まりますし。 マーケターは営業職に近いのでコミュニケーションと数値見る力がかなり重要です。

  • WEBマーケターかと思います。

  • どっちも将来性は微妙だと思います。なくなりはしないですが、長期的にみると専任の就業者は減ると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

web業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる