教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

⚠️これは人生相談です。ストレス発散による誹謗中傷・マウントはお控え下さい。出来れば同じ経験をした方、あるいは失敗から抜…

⚠️これは人生相談です。ストレス発散による誹謗中傷・マウントはお控え下さい。出来れば同じ経験をした方、あるいは失敗から抜け出せた方、精神論を語らない方へ。どうかアドバイスを下さい、よろしくお願いします。⚠️ 【 質問内容】 ❶目指す職業について(これまでの流れ以降に書いています。)不可能かどうか ❷取得している検定について。取得した方が良いもの ❸どこに相談すべきか 2000年生まれの女です。今年で23歳になりました。現在はフリーターでテレアポのバイトをしています。 【これまでの数年の流れ】 ①2022年に2年制の外語系の専門学校を卒業して就職先も決まり、(決まった時点で他者からの内定を辞退。)2年の残りの学校生活では内定先の研修に行っていました。 ②ある日から職場の先輩によるパワパラや虐めを受けるようになり、研修にも行っていたその職場の内定も在学中に泣く泣く辞退。それからは鬱状態になり、面接を受けられずそのまま卒業。 ③卒業後、テレアポのアルバイトをすることに。だいぶ仕事に慣れて2023年7月でちょうど1年になる。 今更かもしれませんが、定職に就きたいと考えています。出来れば事務職に就くことが希望です。 ですが何から始めれば良いか分かりません。 今は資格 英検2級(令和2年) TOEIC605(令和2年) ユニバーサルマナー検定2級(令和2年) AXESS実用検定 国内2級(令和3年) ぐらいしか取得していません。 【質問内容】についてアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

補足

社会人の方よろしくお願いします。

続きを読む

147閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 事務職は幅広いので、何の事務職かをもう少し明確にしてみてはいかがでしょうか? AXESS検定をお持ちということは旅行・航空業界希望されていたということでしょうか?もし、上記を希望であれば専門学校の就職課がはやいかもですが、同業界は圧倒的に非正規が多いのは、よくご存知かと思います。 もし、他業界でも可能であれば「ハローワーク」の方が良いかと思います。

    続きを読む
  • 元々事務職はパイが小さいんですよ。 経験がないとなかなか厳しいです。 まずは派遣社員などで実績を積む方が良いと思います。 が、今すぐに定職にということであれば、どんどん応募するしかないでしょう。 23歳ですからね。 就活では年齢が最大の武器です。 第二新卒などを積極的に採用している企業だとやりやすいかもしれません。 相談先とすればやはりハローワークが簡単かと思います。 もちろん就職エージェントみたいなのもありますけどね。 できれば第一目標は事務職で良いとして、もう少し視野を広げる方が良いとは思います。 良いお仕事が見つかると良いですね。

    続きを読む
  • アデコ、ランスタッド、マンパワーなどの外資系派遣会社に登録してみて下さい。 今よりは希望の仕事に就けると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる