教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

簿記3級のネット試験についての質問です。 私は2度CBT試験を受けましたが、不合格となってしまいました。その際2度とも…

簿記3級のネット試験についての質問です。 私は2度CBT試験を受けましたが、不合格となってしまいました。その際2度とも数字も問題も記憶の限りほぼ同じの問題でした。私は資格のスクールに通っているのですが、それらの模擬問題に出題されないような少し捻りを加えられた問題ばかりで初めて受けたときは諦めながら解きました。模擬問題でも見た事がない傾向の問題に戸惑い、試験後講師の人とマンツーマンで話をし問題の詳細について話したのですが「そこまで意地悪な問題は3級ではなかなかないから、次は前よりかは難しくない問題が出ると思ってもらって良い」とアドバイスをされました。CBTの問題は何通りもあると聞いていたため、まさかの同じ問題が出ることは無いだろうと思いもう一度試験の勉強をしました。 しかし2度目の試験でも全く同じ問題が出題され、必死に諦めず解いた結果69点と1歩及ばすの結果となりました。 ここまで来て諦めたくないため3度目の受験を考えていますが、また同じ問題がでたらどうしようと言う不安でいっぱいです。2度とも出題された問題はネットで公開されている無料模擬試験や、教材にも載っていない内容です。2度同じ問題が出てしまったということは、もう個人個人で問題が定められているということでしょうか?それとも運が悪かったということでしょう?また試験までの勉強についてもお教えいただければ幸いです。

続きを読む

1,265閲覧

回答(1件)

  • 日商のネット試験は簿記検定に限らず他の種別の検定試験に於いても試験問題はインターネットを介して送信されパソコンモニターに表示されるシステムで行われています。 従って 試験会場ごとにネット試験の問題を用意しているからだとか? 試験会場の現場監督官が意図的恣意的な出題をするとか の要素は1ミリも混じって来ません。 同じ問題ばかり出題されたのはあくまでもまたまたか、昨年度までの易しい問題と比較して今年度用に新たに加えた難易度が高めの問題なため続けて出ただけだと思いますよ。 見たことがない解いた経験がない問題ばかりになってもやることは基本の勉強を大切にして予想問題集を解くことを続けるしかありませんから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる