教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保育系の短大にいきながら学童でアルバイトをしています。

保育系の短大にいきながら学童でアルバイトをしています。学業優先だから学校の用事で休むのは仕方ないから大丈夫だよ。と言ってもらえるのですが、文化祭の話し合いや夏休み中の実習など月がはじまってから学校から連絡がはいることがあり、学童のシフトを決めていても突然学校の用事が入ってしまったと言って休むことがあります。 私自身の責任なのですが、再試を受けることになってしまってその日が完全に学童が入っていることを忘れてしまっていて直前の連絡をしてしまい、すごくイヤそうな顔をされてしまいました。 そうやって学校の用事で休んでいることがあるけど、体調不良で休んでしまうと仮病だと思われないかすごく不安で怖いです。 昨日から体調が優れず、母が風邪をひいて今日仕事を休んで家にいました。わたしも少し体がだるく明日の学童にいけるかわからないため、客観的に見て仮病だと思われるか教えて頂きたいです。

続きを読む

50閲覧

回答(5件)

  • 出勤日を忘れてしまった時の謝罪の仕方や日頃の行いによって、仮病かも…と思われたりするかもしれません。 体調不良も、だるいだけ?だるいのはみんなだるい!と思われるかもしれません。 全て日頃の行いです。

    続きを読む
  • それは… 学童だけでなくどの職場でも同じです。 学生バイトに理解あるところでも、度重なれば、しかも夏休みの人手が足りない時に休まれるとやはり本音が出てしまいます。 客観的に見ると… そうですね、仮病に思われてもしょうがないと思います。

    続きを読む
  • 長年、学童保育で責任者をしております。 これまで沢山の先生方と一緒にお仕事をさせて頂いてきた経験からすると、場合によっては仮病なんじゃないかと思われてまうこともあるかも知れません。 これまで一緒に働いてきた方達の中にも、仮病や嘘をついて無断欠勤をする職員も大勢いました(虚弱体質や高齢で本当に何度も体調を崩してしまう先生もいましたが…)。福祉業界では珍しいことでもないので、同類と思われる可能性は考えられます。 とはいえ、体調不良で無理に出勤して、利用児童や先生方に移してしまってはもっとご迷惑がかかるので、しっかりと休むべきです。 休む際に大切なポイントとしては… ①休む前に申し訳ないと感じていることをしっかりと伝わるように連絡すること。 ②次回の勤務時に、できれば簡単な菓子折りなどを先生方にお渡しし、急な体調不良でご迷惑をかけしてしまい申し訳ありませんでしたと伝えしながらお渡しすること。 ③難しいようであれば菓子折は無しでも構いませんが、ご迷惑をおかけしたことについては謝罪し、その分も一生懸命働く姿を示していくといいと思います。 学童保育は大切なお子様の命を預かる仕事となりますので、急に職員が休むと職員数が減ってしまいます。そうすると他の先生方の負担が増えてしまいますし、子供たちを危険にさらすことにもつながります。 もちろん、アルバイトさんとのことなので、致命的な影響はないと思いますが、急なお休みは職員の配置基準が満たせなくなることもあり、場合によっては国から補助金をもらえなくなる事もあります。損失額は数百万〜数千万にもなりますので、業務負担のことも合わせて、先生方が嫌な顔をするのも は無理ないことかなと思います。 仮病だと思われてしまうかどうかは、日々の働きぶりや、関係性、立ち居振る舞いなども影響してきますので、一概には言えません。 しかし、嘘をついていない以上は堂々と振るまい、次回出勤した時に精一杯仕事に励むのが1番だと思います。 参考になれば幸いです。

    続きを読む
  • どうですかね? 他の職員のかたとあなたとの信頼関係に度合によるから、なんともいえないですね でも、たとえそう思われたとしても、もうそれはそれでしかたないと思います あなたとしては、なかなか直前まで学校のほうの予定がわからなかったり、再試のときのようについうっかりしてしまったこととかもあるのかもしれないけど、べつに嘘をついてさぼるとか、そういうことはしていないわけじゃないですか? 学童のバイトもそれはそれで大切だと思っていて、学業優先ではあるけど、学校のほうの用事がなければきちんとシフトどおり行こうと思ってるわけで だから、あなたができることとしてはそれしかないというか、体調不良もうそではないのだから、どうとられようとほんとのことを言うしかないと思います(子供たちにうつしてもいけないし、そもそもそんな状態できちんと仕事はできないし) 仮病だと思うやつには勝手に思わせておけばいい あなたはなにも後ろ暗いところはないのだから、堂々としていればいいと思いますよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる