解決済み
民間企業から、大学職員に転職した方に質問です。 ①なぜ大学職員になろうと思ったのですか? ②採用面接ではどのような質問がされますか?私がいま通っている大学には中途で入ってきた職員さんが多く、前職が金融や広告業界だった職員さんがいます(大学職員はそういうものなのでしょうか)。 その人たちはなぜ大学職員に転職したのか気になっていて、それと私も将来は大学職員になることを視野に入れているので質問しました。
4,745閲覧
「教育業界」(店舗運営) ↓ 「人材業界」(営業) ↓ 「大学職員」となったものです。 最初は教務課へ配属され、現在は就職支援課へ配属されています。 ①なぜ大学職員になろうと思ったのですか? ・元々「教育業界」というものに対して思い入れがあったため ・これまでの経験から大学経営において即戦力として貢献できると考えたため ・家族との時間を大切にしたいため ・家から近いため どれも本音です。 また、面接の際にも転職をしようと考えた切っ掛けとして、下の2つはありのままとして伝えました。 ②採用面接ではどのような質問がされますか? ・なぜこの大学を志望しているのか? ・あなたがこの大学に貢献できることはどのようなことか? ・18歳人口の減少に対して、どのような対応が必要か? ・大学の弱みはどのようなところか? こんな感じです。
なるほど:1
製造業で2年働いた後、大学職員に転職しました。 周りも新卒より転職組が圧倒的に多く、前職は金融系、教育系など様々です。 ①私は女ということもあり、福利厚生や育休産休等の待遇面に惹かれたから。転職は前職の経歴やスキル重視される事が多いが、大学職員はそういったものより学力試験や人物重視だと感じたから。 ②予想していた「なぜ今の仕事を辞めるのか」という質問はなかった。新卒就活と殆ど同じ。前職でどんな仕事をしていたかは聞かれたが、スキルをみたいというよりも組織の中でどう言う立ち位置か、と言う面の方が見られていたように感じた。 私が受けた試験は新卒の方も対象の試験だったので、社会人経験者のみを対象とした試験は経歴等も重視されると思います。
なるほど:1
ありがとう:2
確かに、大学職員には、転職組が結構いますよねえ。 私は大学職員ではありませんが、 回答してもいいですか? なぜ大学職員に転職組が多いのか。 その質問に対する私なりの答えは、 「大学を巡るさまざまな環境が厳しくなってきたから」 です。 一昔前は、大学職員って、 毎年毎年おんなじことを繰り返していればいいだけの、 ある意味、ぬるい職場でした。 無能な人が混じっていても、 「去年と同じことをやっていればいいんだから」 って感じで、 何とか乗り切ることができていました。 しかし、今は違います。 少子化がどんどん進み、18歳人口が減少しているため、 大学経営の先行きは暗いです。 放っておくと、 志願者数は自然減が進むし、 それに伴って入学者の学力レベルも落ちるし、 入学者が集まらなくて収入も減るし、 教育レベルも落ちていくし、 大学の評判も落ちていくし、 それに伴って志願者がさらに集まらなくなるし… と、悪循環の輪に入ってしまいます。 ですから、今の大学には、 無能な職員を採用する余力はないのです。 「世の中のニーズを読める職員」 「大学の評判を高められる職員」 「志願者を集められる職員」 を採用しないと、持続不可能なんです。 その結果、 金融業界出身で、財務管理に長けた人とか、 広告業界出身で、大学のイメージ管理に長けた人とか、 能力がはっきりしている人を採用する方向へ 舵を切っているのだと思います。 今の大学には、 新卒の人材を採用して育成する 余力がなくなっているのかも知れません。 まあ、一昔前の大学職員には、 新卒で入って無能な公務員みたいになってしまう人が ゾロゾロいましたけどね。 そういう無能な人たちでは、 大学職員という仕事はとても務まらない 厳しい時代になってきたのです。 あなたが、 本当に大学職員になりたいのなら、 ①自分の大学の入学者を10年後も維持するにはどうしたらいいか。 ②自分の大学の学力レベルを10年後も維持するにはどうしたらいいか。 ③中退者をゼロにするにはどうしたらいいか。 ④大学の今の収入を10年後も維持するにはどうしたらいいか。 これらの質問に、 自分なりの答えを出してみて下さい。 難問ですが。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
大学職員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る