教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

「公務員から民間へ転職しようとしても、スキルが付きにくかったり、 人事や経営者からしたら、一度公務員の経歴がついた人間…

「公務員から民間へ転職しようとしても、スキルが付きにくかったり、 人事や経営者からしたら、一度公務員の経歴がついた人間は 積極的には採用したくないので、困難である」という話がネットなどで一般論的に出回っていますが、例えば ・化学職や生物職で水質や環境分析経験がある ・電気職で水道施設や公共施設の電気主任技術者をやっていた ・医療職や医師で公営病院に勤めていた ・(分野を問わず)専門職で研究施設や試験所で論文を書いたり 民間企業と共同研究をしていた ・一般行政職でも、大手企業の誘致や地域振興などで活躍したり 庁内の改革に一躍買った というようなヒトでも、やはり転職市場での引く手は 同程度の能力で民間いるヒトよりは少ないのでしょうか?

続きを読む

192閲覧

回答(5件)

  • 公務員からの民間の転職者はどこの企業でもほしと思いますが・・・ マネージメントを主にされている方が多いので現場作業の技術者として採用する時は不一致となる所が多いですね 採用担当者のレベルで当たりハズレとなる事が多くなりますね

    ID非公開さん

  • まず最初に前提として、「公務員から民間への転職が不利」なのではないです。厳密に言うと、「民間経験がないことが不利」なのです。例えば、民間で十分な経験があって、その後公務員になって、そのあとまた民間に転職をするケースであれば、そこまでの不利はないでしょう。 結局は、その求人のニーズとあなたの強みの合致です。 その求人が「どういう人が欲しいのか」を読み取ることが大事です。 例えば、 >・化学職や生物職で水質や環境分析経験がある その経験を欲している求人に対してであれば、有効でしょう。相手企業が別にそこを求めてなければ、そのアピールはあまり魅力が無いものになります。 そのほかの ・電気職で水道施設や公共施設の電気主任技術者をやっていた ・医療職や医師で公営病院に勤めていた ・(分野を問わず)専門職で研究施設や試験所で論文を書いたり 民間企業と共同研究をしていた ・一般行政職でも、大手企業の誘... これらも同じです。 それを向こうも欲しているか(マッチング)が大事です。 だから結論は、求人次第と言うことになります。

    続きを読む
  • 結局その人の市場価値の問題でしか無いので、その人にどれだけの価値があるのかという話だと思います。 民間企業を選ぶ人は、今の若者なら当然次の転職も見越して、スキルが身につきそうなところ、成長できそうなところ、資格が獲得できて、これから伸びる分野、とか次を考えて就職し、後にステップアップ転職が控えているのでそれまで語学身につけてスコアを伸ばしたり、海外経験したり、常に自身の市場価値を意識して、自身の市場価値が上がったと判断した段階で転職活動をして、市場で再評価してもらうのが民間人の考える転職です。 公務員を選ぶ人は初めから市場価値から逃げたいまではいかなくとも、競争にさらされたくない、あるいは安定したいからなるというのが多いと思います。そしておそらく転職による再評価も無いので、自己啓発も善意によるボランティア的なものでしか無く、しれてると思います。 中には野心的な公務員もいて、公認会計士の勉強して経歴を磨いて実力つけて転職してくような人もいるかもしれませんが、超少数派でしょう。 大多数の人は安定してるから退職までいられれば良い程度の考えだと思います。 そういう人が転職する時というのは、余程嫌な上司が上について耐えきれなくて転職するような極めてネガティブなものでしか無く、市場にでたところで戦略的に自己啓発を続けてきたわけでもないので運転免許しかありません。とか、学生時代から何も変わっていません。みたいなことになり、ろくなとこに転職できない。 なので公務員であっても市場価値を意識して戦略的にやってる人なら困らない。 というより、困ることが無いように日々努力しているから困らないということだと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • スキルがある人は関係なく転職できます。 農業系技術職で働いていますが、農薬会社の研究職やその他の研究職に転職する方は多いです。結局スキルがあるかどうかなので公務員に限らずスキルがなければ難しいってだけです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる