教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

軽貨物ドライバーの仕事について多くの方の意見を聞きたいです。

軽貨物ドライバーの仕事について多くの方の意見を聞きたいです。Amazonフレックスの委託ドライバーの仕事始めようと現在横乗り研修中なのですが、 本日2日目で、自分が運転している時に、狭い道でアクセルとブレーキを軽く踏み間違えてしまい正面のコンクリートの壁(角)にぶつけて事故を起こしてしまいました。 車の正面から液漏れしていてこのまま走るとオーバーヒートするとのことで、横乗り担当の方がレッカーを呼んでくださり、車を交換してその日を終えました。 というのも去年に合宿で免許を取ったばかりで、まる一年車に乗る機会が無く、ペーパーの状態からの運転だったので、 「配達の仕方などは問題なさそうだけど、基本的な運転の方に問題がある」と言われてしまいました。 自分としても当然の判断だと受け止めています。 会社からは次の横乗りをやるなら「ペーパードライバーの講習にまずは行ってきてからにして欲しい」と言われました。 (会社の貴重な車で何台も事故を起こされては困る という空気をすごく感じました) 話は長くなりましたが、ペーパー講習に行って運転を慣らしていくか、今回の会社は辞退して別の会社で横乗りしながら慣らしていくか、どうしようか迷っています。 (会社の人の反応的には、ここで辞めてもらっても構わないし、やる気があるなら来てくれても構わないといった感じです) 軽貨物ドライバーの経験者の方、現在されてる方、会社側の人、こう言った経験や、事故を起こす新人などについてどう思われますか? またどうしていくのが一番良いか、などアドバイスや助言を頂きたいですm(_ _)m

続きを読む

711閲覧

回答(5件)

  • アマフレ?デリプロじゃなくて? アマフレは本当に個人で出来ます。それを中抜きしようとしてるならこっちから願い下げた方がいいです。 あと根本的に軽貨物初心者はアマゾンおすすめしません。エリア変わるし収入は不安定だし言葉悪いですがイキってるヤツばかりで精神がやられると思います。 大手を受託して最初は小さめの固定エリア貰って下さい。 そのエリアに詳しい人絶対居るので周り方教わること。 マジでトロトロ運転でいいのでとにかく焦らないこと。(固定エリアが小さい内に慣れる為、狭い道は積極的に入る事をおすすめします。事故らないでね。) 地図や地図アプリを見ながら運転しないこと。(これ新人さんは特にやらかす) 講習なんて行く必要ありません、色々な新人さん見てきましたが1ヶ月同じコース走ってれば嫌でも慣れてきます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • トラック17年乗っています。(現在大型) 経験上、新人さんが入って3ヶ月以内に事故する確率は高いです。3ヶ月無事故でも運転に慣れてきて半年~1年以内に事故する確率も高いです。結果、新人さんは1年以内に事故する確率はかなり高いです。(未経験の場合) 人身事故ではなくて良かったですね…… 正直横乗りを他の会社で慣らしてもあまり意味はないですよ。自ら運転しないと上手くなりません。 事故の多い例として交差点(カーブ)とバック事故です。質問文で気になった事は踏み間違いです。今回は物損で済みましたが人身事故だった場合本当に危険です。人身事故を起こしたらペーパーだろうが関係ないのです…… 言い訳にはなりません!! ※貨物ドライバー=プロドライバー ペーパードライバー講習も1つの手段としては良いですがまず自家用車で運転に「慣れる」事が1番重要だと思います。 運転に慣れてきて自信が持てたら貨物のお仕事をすれば良いと思いますよ。 頑張ってください!!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 10年以上前ですが、学生時代に免許とりアルバイトで釜飯の配達をしてました。 まだスマホもない時代だったので、紙地図で住所確認して配達してました。 そこで鍛えられました。 その後会社員などをやったりもありましたが、 現在はAmazonフレックスを個人でやったり、他のアルバイトをしてます。 両方ともかなり運転する仕事なので、運転はかなり気をつけてます。いつ人が飛び出してくるかもわからない…気を張りながら運転してます。それでもヒヤリハットはあります。 ペーパーの方で、荷物の宅配業はかなりハードルが高い気がします。 それでも身体的、精神的ご事情があり宅配の仕事じゃないとダメということでしたら、まずはUberや出前館で単発の配達を繰り返すのがいいと思います。 今は普通の軽自動車でも黒ナンバーがとれるので。 慣れてきたら、ケイバンを買って個人的にAmazonフレックスをするのでもいいのではないでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 運転よりも危険感受性が低いと思います、運転適性もないかもしれません 軽く踏み間違えただけで自走不能にはなりません、冷却水が漏れるって結構派手にぶつけてます、軽く踏み間違えと思ってる時点で結構やばいです 何度もぶつける人の考え方です 個人的には運転は止めてほしいです、続けるなら考えを改めたほうがいいです コンクリの壁が人だったら最悪交通刑務所ですから

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

軽貨物(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる