教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

作業療法士の学生です。この先実習があるのですが、正直流れが分かりません。今までの実習では行いたい評価をボトムアップ方式で…

作業療法士の学生です。この先実習があるのですが、正直流れが分かりません。今までの実習では行いたい評価をボトムアップ方式で行い、問題点などを抽出し目標を立てました。次の実習では治療プログラムを立てて行い、考察を書かなければなりません。 その治療プログラムの立て方が分からないのです。文献を読めばいいのか、自分で考えるのか、ほかのOTさんのアイデアを真似するのか、それすらも分かりません。 考察の際に文献を調べるのもわかるのですが、それもどのように検索したり、その 患者さんと同様の現象について見つけたらいいのか方法も分かりません。 トイレ動作、更衣動作練習、など実際の練習の意味は分かります。トイレの移乗の際の立ち上がりが困難だからその練習をする、などもわかります。注意機能が低下している人にペグを行ってもらい集中力を持続させる、なども分かります。また環境も1人の部屋にするなど工夫してみるのも分かります。 〜筋の出力が弱いためこのような動作を〜などどのようにその動作を考えたらいいか分からないのです。筋力低下ならその筋の筋力増強訓練をすればいいのも分かるのですが、麻痺が原因の場合どうしたらいいのか分からないのです。 引き出しがないというかアイデアがないというか、どうやって皆さんが治療プログラムを考えているのですか? また細かい動作の考察も出来ません。こんなまま実習に行ったら呆れられてしまいますし、せっかく学生の協力をして下さる患者様を私のせいで悪化させてしまったりせっかく良くなるものを阻害してしまうのではないかと不安で仕方ないのです。 また担当の患者さんが決まってからの流れを教えて欲しいです。例 まず見学して見たい動作(トイレ動作)を見せてもらう〜など、最初は指導者さんが介助などしてくれるのでしょうか?それとももういきなり全て自分が行うのですか?その患者さんのリハビリ時間は学生が全て使っていいのですか?まだ少し先なのですが不安で今何をしたらいいのかも分からず毎日押しつぶされそうです。どうか細かく教えていただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

続きを読む

177閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • まず、治療プログラムを立てるためには、患者さんの現状把握が必要です。それには、評価をきちんと行う必要があります。評価にあたっては、患者さんの病歴や現在の状態、生活状況、気になる症状や障害、制限等を調査します。また、ADL動作や手指運動など、患者さんが困難とする動作を確認することも必要です。 次に、治療目標を決定します。治療目標は、患者さんと共同で立てるものです。患者さんがどのような悩みを抱えていて、どのような状況にあるかを理解し、共に目指す方向性を決めます。目標を立てる際には、SMART原則を参考にしましょう。 治療プログラムの立て方については、実際に治療プログラムの作成方法を示した書籍や、同じような症例の治療例を紹介した文献を参考にしても良いでしょう。また、先輩や指導者からアドバイスをもらうことも大切です。しかし、必ずしも真似る必要はありません。患者さんの状況や治療目標に応じて、独自のアプローチを取ることも必要です。 質問にあるような「筋の出力が弱いためこのような動作を」といった詳細な考察については、訓練前後の力量測定データを参考にしながら、その患者さんの個別性に合わせたプログラムを考案していくことが必要です。もちろん、運動生理学などの知識を基に、プログラムを設計していくこともできます。 治療時間については、患者さんの状態や指導者の指示によって異なります。指導者から指示がある場合はそれに従って、そうでない場合は患者さんや周辺の状況に応じて適切に時間を設定しましょう。 最後に、「呆れられてしまう」や「悪化させてしまう」といった不安がある場合は、先輩や指導者に遠慮せず相談することをおすすめします。相談をすることで、安心して治療に取り組むことができます。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

リハビリ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる