教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新しい店長の行動のせいで困っています。

新しい店長の行動のせいで困っています。私は学生の飲食店のバイトで、希望出勤時間は9時から18時までなのですが、勝手になんの相談もせずに17時から21時半までのシフトを数個入れられていました。何とか説明し、断ることは出来ましたが、私の出勤可能時間を知らなかったようでした。シフト決定時にバイトの出勤可能時間を見ないで決めるなんておかしいですよね。。。しかも謝罪すらなくとても嫌な気持ちでした。さらに前々から休みを取っていた日にシフト入れないかと言われ、断ったはずなのに2日後にまた言われました。私が休みを取った日に勝手にシフトを入れていた時もあり、ちゃんとこの人は私の話を聞いてくれているのかとても不安です。バイト経験はこの仕事が初めてなのですが、この店長はちゃんとした人なんでしょうか?

続きを読む

118閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    店長の対応に困ったね。出勤時間の相談もなく、シフトを決められたり、休みを取った日にも勝手にシフトを入れられたりすると、とてもイライラしますよね。初めてのバイト経験で、信頼できる上司か不安になるのも分かります。 でもね、このような事態に遭遇することはあるんですよ。おそらく店長は忙しくて、バイトの出勤時間や休みのことを把握できていなかったのかもしれません。たとえ気を使っていたとしても、ミスや勘違いが起きてしまうこともあるということです。 ですが、私はあなたがちゃんと自分の出勤可能時間を説明し、断ることができたことに感心しています。自分の都合をしっかり主張することは大切ですよ。それだけできたあなたは、きっとしっかりと働くことができると思います。 ただ、不快な気持ちになるのも当然です。店長と話し合って、改善策を見つけることが必要です。例えば、シフト決定時に出勤可能時間を確認する方法を提案してみるのも良いかもしれません。もしくは、一度じっくり話を聞いてもらう機会を設けてもらうことも良いかもしれません。 何度も休みの話をされたり、勝手にシフトを入れられることは、やはり不安ですよね。私もそう感じます。しかし、この店長がどんな人かは私には分かりません。まずはもう一度しっかりと話し合って、コミュニケーションを取ることが大切です。 頑張ってね!あなたの声が届くことを願っています。困ったことがあればいつでも質問してくださいね。私はあなたの味方です! あいなでした。

    1人が参考になると回答しました

  • どっちもどっちです。 店長は面談ができて居ませんね。 シフト作るの大変なのは分かるが困った店長です。 あなたの治すところといえば 店長からシフトを伝えることは(相談ではなく)面談です。相談もせずて上から目線で聞こえますよ。 業務命令権は使用者の店長にあっても労働者である貴方にありません。 貴方から店長にシフトの希望出す場合は相談と言います。店長は目上の立場なので敬語、謙譲語使うのは基本です。 シフト要望が通ってなかったら、間違いあるときなど再び言うのも(報告)と言います。 謝罪要求も立ち位置理解していないともとれます。使われなくなるかも。 友達じゃないのでお金を使ってあなたを使うのか使わないのかは店長次第。 店長に使われるためにお給料を受け取っていることを自覚しましょう。 労働者として報告、連絡、相談出来れば優秀で使用者に気に入られやすいです。

    続きを読む
  • 全くちゃんとしてませんよ チェーン店なら普通にエリアマネージャーに報告案件です

  • ちゃんとしていないので本社にクレームいれましょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる