教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在整骨院で働いています。 整骨院で働くのは3社目で、自身は柔道整復師の資格を持っていますが、柔道整復師の資格を持って…

現在整骨院で働いています。 整骨院で働くのは3社目で、自身は柔道整復師の資格を持っていますが、柔道整復師の資格を持っていないスタッフもいます。上司から資格のないスタッフにハイボルテージ治療を教えるよう言われましたが、資格のないスタッフがハイボルテージ治療をおこなってもいいのでしょうか? 今までの会社では柔道整復師のみが扱っており、ちゃんとした知識と資格があるスタッフのみが扱っていいものだと思っていました。 そのスタッフは無資格で社歴も1年も経っておらず、手技の技術もあまりありません。自分が教えてしまい、万が一そのスタッフが患者さんにハイボルテージを行った際に何かあったらと思うと怖いです。 どなたか教えて頂けますと幸いです。

続きを読む

263閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    接骨院経営者です。 一般常識なことを言うと、柔道整復師の資格の有無に関係なく患者さんを怪我させてしまった場合は、傷害事件ですよ。 あと、接骨院なら無資格者には施術させない方がいいです。 仮に施術をさせていて、患者さんにも入ってる状況でその患者さんが保険適用の症状の場合や保険の不正請求を普通にやってる接骨院なら、無資格者の施術で保険請求していたことになりますから、これは経営者や院長が逮捕されることになりますね。

  • 物理療法は資格いりません。 ただ施術に関しては保険を使うなら柔道整復師しか施術出来ません。 患者さんが自費で無資格者と分かっていて受ける分には良いです。 そうでなければ違法なのでその整骨院はやめた方が良いと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整骨院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる