教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

土木作業員の方に質問です!!!土木作業員の会社に就職する上でこういった会社や求人内容はやめといた方がいいといった特徴あり…

土木作業員の方に質問です!!!土木作業員の会社に就職する上でこういった会社や求人内容はやめといた方がいいといった特徴ありましたらお願い致します(>人<;)

87閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • やめておいた方がよい会社 1.日雇い的な所 社会保険等福利厚生が皆無で日払いで作業員を 派遣しているような所。 日銭を稼ぐだけで技術の習得は皆無です。 2.交通費や道具等の負担が少ない会社 基本、会社に集まりそこから各現場に移動となるのが 基本ですが、場合によっては現場へ直行直帰となるケース 等あります。 現場への移動方法や社用車の有無 交通費の支払はよく確認してほうがよいと思います。 また道具(腰道具や手袋等消耗品など) 実費という所を多く見受けられます。 そういう所にも配慮している会社は 従業員を大事にしている印象があります。 3.年間通しての年収が保証されているか ここが1番重要と思います。 建設作業員で月給制というのは少なく日給制がほとんどだと思います。 仕事があるときはいいけど仕事ないときや雨天時は休みで 日給はいいけれど実務日数が少ないと困りますので 日給制の場合は年間休日数(年間労働日数)を確認し そういった所を配慮してくれる会社を選ぶ事が大事です。 そういった所があいまいな会社は避けるべきです。 雨天時や仕事の空きにでも面倒を見てくれる会社を選ぶ事が大事です。 大事と思います。 会社の規模に関しては 大きければよい、小さいから悪いという事はありません。 大きな会社でもろくでもない会社はありますし 従業員5人でもいい会社はあります。 元請・下請というよりも経営者・社風による所が大きいと思います。 ちなみに元請でも直営の作業員募集はあります。 規模の大きな全国区ゼネコンはほとんどありませんが たまに技術保有の為、直営作業員は存在します しかし完全専門職なのでただ未経験の素人には無縁です。 地場の田舎の建設会社なんかは未経験の直営作業員募集は結構あります。 あと建設業界は全体的に人手不足なので 優良企業でもブラック企業でもハローワーク掲載はあります。 未経験でも有能であれば採用したいとどんな経営者・人事担当者は 思っている筈です。

    続きを読む
  • ゼネコンの監督です 回答者さんは 基本を知らない無知からくる嘘です。 元請けとは管理監督の会社で土木作業員は採用しません 貴方の土木作業員の会社なと存在しません。昔は人夫だし、と言って、暴力団関係で暴対法で壊滅、今は建設会社として名を変えて・・・ ハローワークで相談、当日に健全な会社を直接電話して、推薦してくれます。 当日に相手の会社で面接合格です、なを貴方の過去の失敗など隠してくれます 既に貴方は回答者など騙された状態です 最後にゼネコンの監督も土木作業員も仕事仲間です。

    続きを読む
  • 参考にして下さい ・2次3次請け会社は 避けた方がいい ・元請けで 工事してる会社がいいです ・元請けでも 良いとは限らない そこは 知っておいてください ・良い会社 働きやすい会社は 募集とか 求人など ましてや はろーわー などでは 募集してないです その理由は 良い会社だから従業員は 辞めないんですよ ・福利厚生は 絶対です 雇用保険 厚生保険年金 です 将来 年金が もらえない そんなの ありえません から あと 資格を 積極的に とらせてもらえる会社がいいです 中には 一切取らせてくれない 所もありますから 最後のアドバイスですが 建設業において土木作業員は どういう 立ち位置か 調べてみて下さい ただの 作業員ではなく 将来は土木の技術者になるよう 心がけて下さい

    続きを読む
  • 急募。 随時募集。 経験不問。 会社の住所をググったら、ただの家。

< 質問に関する求人 >

土木(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる