教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護師1年目です。 働き出して5ヶ月目になりますが、体力的・精神的にキツくなってきてます。 食事もあまり食べれず、睡眠も…

看護師1年目です。 働き出して5ヶ月目になりますが、体力的・精神的にキツくなってきてます。 食事もあまり食べれず、睡眠も次の日出勤だと考えると眠れなくなってきました。業務にも慣れず記録も遅く周りに迷惑かけてしまっています。自分的に今が1番頑張らなければいけないと思っているのですが、もう頑張れないかもという気持ちもあり凄く悩んでしまっています。 自分が壊れる前に仕事を辞めた方がいいのか、それとも踏ん張って頑張った方がいいのかどちらがいいのでしょうか?アドバイスが欲しいです。 また、辞めてしまったとして2年目から看護助手で働き自分の体力・精神的に落ち着いてたら看護師として復帰し働くのはありだと思いますか?

続きを読む

176閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • それは大変ですね。看護師が激務なのは私も分かります。身内や友人に看護師が多いので。それに、女性の多い職場は人間関係もきついでしょう。 身体を壊してまで続ける仕事等必要ないと思いますが、眠れない、食べられないというのなら、辞める前に一度心療内科のようなところに相談に行くのもいいかもしれません。色々話を聞いてもらえたら、楽になるかもしれないですよ。ここで相談するより、それこそ病院の医者に聞いてもらって、アドバイスをもらえたら気持ち的に違うかもしれませんよ。 辞めたとしても看護師なら元気になればいくらでも職場はあるでしょう。看護師は持っていれば一生使える資格なのです。これを自分の励みにしてください。

    続きを読む
  • 辞めない方が良いでしょう。 適応障害だと思いますよ? 看護師の方なら分かっているはずですが、自己判断せず先ずは医師に相談なさって下さい。 嫌だ嫌だと思えばやる気も気力も湧かなくて当たり前の話。 慣れない事で疲れるのもまた当たり前の話。 感情では無く理性的に自分と向き合う時間が必要だと思いますよ? 少し休んでその時間に当てたら適応障害は治りますから。 放って置くと鬱になりそれこそ働く事自体が無理になります。 その場合はいつ治るか分からない為退職せざる負えないのです。 きちんと診てもらうのも自己管理です。

    続きを読む
  • 看護師の(信頼出来る先輩) 師長に相談すべし。 応援してます。 頑張って欲しい。

    続きを読む
  • お疲れ様です。看護師です。1年で病棟辞めたものです。 まず、看護師をこれからも続けて行きたいかという点です。 今後復帰したいという文章があるので、続けたいと感じていると思います。 その点、病棟で5ヶ月で辞めてしまうと、もう病棟に戻りにくくなっちゃいます。・・・わたしがそうです。病棟やめてクリニックで働いて、その後病棟に戻りたいと思ったけどなかなか採用されず、施設で働いてます。施設がいい悪いじゃなくて、どこで働きたいかをよく考えて欲しいです。 人間関係はどうですか?もし、人間関係が良好なら、今の思いを相談し、指導をもらうとか、同期に悩みを相談してみてください。 自分が思っている以上に周りの評価は低くないかもしれません。 病棟で働くのは大変ですから、周りの同期も次々と辞めて行きました。 でも看護師を続けたい・病棟で働きたいのであれば、 科を変えてもらうとか、新卒扱いしてくれる違う病院に変えるとか、色々あるので、周りに相談してみてください。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる