教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員が65歳で定年退職になります。また少子高齢化しています。だから、公立高校の教員で定年退職した後、塾講師や家庭教師に…

公務員が65歳で定年退職になります。また少子高齢化しています。だから、公立高校の教員で定年退職した後、塾講師や家庭教師になる人いますか?プロ家庭教師会社で有名な『KATEKYO学院』の講師には、65歳から80歳の人もいますか?また、定年退職した公立中学校高校の教員もいますか? 定年後に数学プロ家庭教師や予備校講師にに転身したケース。 富山県の公立高校物理教諭が定年退職後家庭教師に転身したケース。 鏑木勉(かぶらき つとむ) 金沢大学(理学部物理学科)卒業 ・中学・高校教師(理科・物理) ・定年退職後、富山大学大学院で理論物理学を学ぶ 担当科目 中学生・・・数学、英語、理科 高校生・・・数学、物理 https://jyukuerabi.com/detail/450 向陽高校前校長・鈴木克則先生が定年退職後に佐鳴予備校数学科教師になったそうです。鈴木克則先生「私は今春、向陽高校の校長を最後に定年退職しました。校長時代も数学の質問に来る生徒たちに校長室で数学を教えていました。そういう生徒たちが「わかりました」と言って校長室を出ていく姿を見ると、教員をやっていてよかったと思いました。最後の一年は高卒生たちと毎週日曜日に校長室で一緒に数学の難問にチャレンジしました。とても苦労しましたが、私にとって一番楽しい時間でした。こんな私ですが、まだまだ高校生の皆さんに数学の面白さを伝え、さらに夢の実現を応援したいと思っています。」 https://www.sanaru-net.com/news/20210515/ Yahoo知恵袋から引用 質問 数学プロ家庭教師って授業料高い(月5万円~7万円)ですが、公立高校の数学教諭よりはるかに教え方上手いですか? ↓ 回答 公立高校の数学教諭でも受験に絞ってマンツーマンで指導すれば上手いと思います。 ↓ 質問 公立高校の数学教諭って、授業時間の制限で細かく教えられないことありますか? ↓ 回答 クラス(あるいは学年)全体を見渡して指導しますので多くの制限がありますね。時間の制限だったりついてこれない生徒の数だったり・・・

続きを読む

137閲覧

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる