教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休中ですが会社を退職し転職しようと思っています。

育休中ですが会社を退職し転職しようと思っています。入って半年で妊娠してしまい、ドクターストップで休職、そのまま産休→育休といった流れで、ほとんど働けずに辞めるのも気まずいのですが、子供2人を育てていくのに今の会社の給料では家計が赤字で回らないので、どうしても転職したいと思っています。 このまま素直に伝えて引き止められないものでしょうか? 職場と話し合いをするつもりもないので、すっぱりそれは仕方ないねと思ってもらえるような理由はほかにありますか?

続きを読む

356閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そのまま伝えたら良いですね。 育休中の方に会社は辞めて欲しいとは言えないので、言い方は悪いですが本人から辞めると言ってもらえると会社は助かります。

  • いつ戻るかわからない人を待つのは企業としても予定が立たず困っているかと思います。 退職を伝えたら、1回くらいは軽く引き止めてくれるでしょうが、「すみません、退職させてください」と繰り返せば、受け入れてくれると思いますよ。

  • 普通に伝えればたぶん問題なく受け入れてくれますよ。 言い方は悪いかも知れませんが、入社してすぐ産休→育休という流れの社員は、常に誰かがその穴埋めの仕事をやらなければならないのに新しい人を雇用する事も難しいので会社としては持て余します。当然法律の定める権利を守るために会社としては已む無く休暇を受け入れるわけですが内実は困る場合が多いです。 ですので、退職してくれるなら逆に新しい人を雇用できるのでありがたいと思われるんじゃないですかね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる