教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士の製図試験。過年度生は一週間どんな勉強をどれくらいしてますか?

一級建築士の製図試験。過年度生は一週間どんな勉強をどれくらいしてますか?私は日建に通っていて、当日課題+復習を当日に終わらせて、あと6日で宿題です。宿題課題を1プランエスキスして製図にした場合はまだ何かやれます。総合とTACの課題と解答例の写真だけなら毎週手に入るのですが、どこまでやるのがいいのでしょうか?日建+2社を製図までは無理です。エスキス2社?どちらかエスキスと製図?課題読み取りと解答例確認を2社?

続きを読む

408閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    この時期は課題も大したことない内容なので 手順の確認、自己手順の確立、他人の手順を見て 良い点は真似たり、今年は久々のゾーニング型なので 過去問をしてみるとか。 学校の課題と試験元の課題の言い回しが微妙に違うので やってみる事ができるのはこの時期のみ。 9月過ぎると、Sを手に入れても 解答や疑問に感じたとことの解説解釈が得られないので、 悶々とするかも。解答自体がコレありかよってのもあるので、 注意してください。 そもそものヘリ空きの取り方のルールが違うから エスキスに疑問がつくかも。

  • 私はSとTの課題は手に入らなかったのでNのしかやりませんでしたが、そのような状況ならエスキスだけすべてやっておいたと思います。 毎年どこの学校が当たり年になるかわからないんですよね。 製図は2年目でしたら週に2枚も書いてればスピード維持はできますよね。 また、逆に製図はそのぐらいにしないと記述対応できないのと手がおかしくなりませんか

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる