教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護師1年目です。部署内の看護師の中に派閥?なのかグループみたいなのがあってその中に、

看護師1年目です。部署内の看護師の中に派閥?なのかグループみたいなのがあってその中に、気が強い、やりたくない仕事は何かと理由つけてやらない、年上年下関係なくドクターに対してタメ口、陰では呼び捨て、悪口。人の噂大好きグループ。 こことは真逆の人たちは嫌な仕事も仕事だからとやる。医者と看護師は対等だとしてもタメ口を使わないし職場で愚痴を言わない。仕事を選ばない。 この二つのパターンを見て思ったんですが前者は何かと楽できてストレスも発散できてそうでこっちの方が得してる感じがします。 後者はどこかで誰かがその仕事に対する姿勢とか人間性を見てくれていないと大変なことばかりやらされて損してるように思います。 看護師の仕事って損得ではないけど社会人って理不尽というか世当たり上手って生きやすいだろうなぁって思いませんか?

続きを読む

110閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 前者は、そこでしか通用しませんよ。 そこの職場を異動したり転職したら、他の職場では新人扱いですから、そんな態度ではやっていけませんよ。変人扱いです。 派遣で、たまに態度だけ大きく、仕事をしない、間違いを指摘すれば逆ギレする迷惑な人が来るんですが、そういう人は、どこへ行っても通用しないようで職場を転々としています。 長年勤めているからこそ、その職場で威張っていられるのです。辞めたら終わりです。 余談ですが、そういう人は私生活も上手くいっていないことがほとんどです。 何にも得しません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 誰かからの評価に重きを置くのならそうなのかもしれませんが、自分のスキルアップと考えるのはどうでしょうか⁇ 良い先輩の技術、知恵、患者対応スキル、タスク管理スキル、マネジメントスキル、文章力、全て盗みきってください。 あまり評価制度のない職場であっても、その次に転職した際に、あなたの実力が目に見えて実感できますよ。そして、前職のみんなありがとうと感謝できる自分がそこに居ます。 仕事中の視点は大事です!間違えてもそんなドブ川みたいなものを見て感情を揺さぶられないように注意してください。

    続きを読む
  • 医療業界に限らずどこの業界も一緒ですよ♫ あと医者と看護師は対等ではなく、対患者に関しては看護師が上だと思います。

  • ➡気が強い、やりたくない仕事は何かと理由つけてやらない、年上年下関係なくドクターに対してタメ口、陰では呼び捨て、悪口。人の噂大好きグループ。 これはいけません。職場にいてもらっては困る人たちです。 医師や患者に迷惑を掛けているろくでもない人たちです。 そのうち、なんかしか天罰が必ず当たります。 ➡こことは真逆の人たちは嫌な仕事も仕事だからとやる。医者と看護師は対等だとしてもタメ口を使わないし職場で愚痴を言わない。仕事を選ばない。 これは最高の人たちです。職場にいてもらわないと困る人たちです。 医師、看護師、患者皆から感謝されているはずです。 性格、人格がよく、仕事も人一倍やる、困難なことを避けないというのは、最高ではないですか。 損得勘定で仕事をするのはだめです。 給料をもらっている以上まじめに働く必要があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる