教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師です。看護部長と主任が繋がってて、職場で1番できる頼りになる先輩のことを悪く言います。

看護師です。看護部長と主任が繋がってて、職場で1番できる頼りになる先輩のことを悪く言います。職場スタッフみんなが、その先輩をすごいひどい人というような感じで見ていると部長たちは思ってその先輩を無視したり、悪口言います。日責もその先輩外せって部長命令で、私が最近日責するようになりました。でも、私はまだ経験浅く信頼もそんなにないのでみんな先輩を頼りにしています。部長と主任は私にその先輩のことで何かあったらすぐ部長に言ってねと圧をかけてきます。板挟みでしんどいです。日責も今はしたくないです。みんなその先輩派です。どうやったら、この微妙な立場から脱せますか。相談したくても同僚しか相談できず、解決には繋がりません。部長や主任に上手いこと言って関係をよくしてほしいのですが、言葉が見つからず毎日困っています。いい案があれば教えていただきたいです。

続きを読む

99閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    看護師をしているものです。 わたしも病棟勤務を何年もしていたのでお気持ちお察しします。 何年かしてくると看護師の人間関係に悩むことありますよね、今とてもお辛いことと思います。 文章を読む限り、その先輩は主さんの言う通り「頼りになる、尊敬できる先輩」なのでしょう。 ですが上の人(管理者)の中にはやはり、融通の効く(簡単に言えば、言うことを聞く)、仕事をなんでもしてくれる、文句を言わない、歯向かわない等で部下を評価する人間は、看護師界隈では多い気がします。 どうしても看護師の世界は昭和で止まってる感じですからね、、、 わたしの職場でも、後輩や同僚、同じ立場のメンバーたちからは慕われるが、上司からは嫌われる、そんな先輩がたくさんいましたが、みんな病院のやり方を嫌って辞めていきました。 正直わたしも、この病棟を変えたいと思ってがむしゃらに頑張っていた時期がありましたが、 下っ端のメンバーである私の権力などミジンコレベルで、ただただ都合いいようにそのやる気を使われるだけで、心が折れてしまいました。その時からわたしも先輩と同じように、上司に対する気持ちも変わり、評価を下げられることになってしまい、病院を辞めました(何年か働き転職も有利になり、結婚や出産を経たための退職でもありますが、、、)。 何が言いたいかと言うと、看護師業界は本当に古く、昭和のまま、女社会なので、主さんの力で簡単に変えられるものでは無いと思います。 ただ、1人の人間として、 わたしだったら、先輩が悪くない時はきちんとその悪口を否定したりすると思います。少なからず、そういう行動は先輩を守ることはできると思います。ただそれも、上からしたら面白くないものなので、自分に返ってくる可能性があることは覚悟の上で。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる