教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

モラハラか否かは、されたと感じた側次第と言われました。 そうでしょうか。 私はそうは思いません。 モラハラか否かは、社会…

モラハラか否かは、されたと感じた側次第と言われました。 そうでしょうか。 私はそうは思いません。 モラハラか否かは、社会通念や人間関係など個別具体的に考慮されるべきだと思います。モラハラでなく、セクハラでもパワハラでも同じように思います。 上手く言葉にできませんが、トランス女性が女子風呂に入れないことを喚くような不気味さを感じます。

続きを読む

112閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    仰ってる通りモラハラは社会通念や人間関係など個別具体的に考慮されるべき で当たりと思います。 またされたと感じた側次第も違うと思います。 ですがモラハラか否かの判断は難しいところがありますし、 モラハラの定義も難しいです。 ネットでは モラハラは倫理や常識を超えた嫌がらせ行為やいじめなどのことを指します。パワハラと違い職権は関係ありません。そのため、同僚や同級生同士、部下から上司に起こるケースもあります。そして職場のみならず、家庭や恋人、夫婦や親子、友人同士の間でも発生することがあります。さまざまな行為がありますが、定義としては、言葉や態度など“目に見えない暴力”で相手を追い詰める行為をモラハラと呼びます。 とあります。 ここで重要なのが『倫理や常識を超えた嫌がらせ行為』です。 問題は『倫理や常識を超えた』なんです。 私・・元嫁がモラハラ系で離婚したのですが それを機にモラハラの心理や原因を調べたことがあって ちゃんと説明するとかなり長くなるのでポイントだけ書くと *モラハラ者は自己肯定感が著しく低く等身大の自分を受け入れられない *その心理を払拭したいが為にモラハラをする 1:自分はすごいと自己洗脳するため 2:相手を陥れ支配し優越感に浸る為に相手を利用する その他 *自分がモラハラをしている意識はない *無意識に自分は正しいと自己洗脳 *人の心を理解想像する能力が欠如している(病気の部類です) これがモラハラ者の定義だと私は考えています。 でも暴言を吐き言葉や態度など“目に見えない暴力”で相手を追い詰める行為も モラハラと呼びます。 もちろん相手が嫌な気持ちになったり追い詰められることをするのは 酷いことです。 でも言ったあとに後悔したり、言いすぎたと思える人は 真のモラハラ者ではなく 短気だったり・口が悪かったり・ひねくれ者だったりです。 それも酷い人なんですがね・・・・ 真のモラハラ者であれ、荒っぽい性格であれ 心無いことを言ったりしてはいけないですね。。。 ちなみにパワハラをする人はモラハラ者と言っても過言ではないです。 セクハラはデリカシーのない人 これも人の気持ちが想像できない心の浅い人ですね。。

  • モラハラされたことありますか? あれはこっちの自己肯定感を削ってきます。段々、自分がダメな人間なんだと思わされていきます。 でも、自分がダメな人間じゃないと分かっていればモラハラを仕掛けられないし、もしそうされても拒絶することが出来ます。 モラハラ野郎は強い相手には弱いのでモラハラが成立しない、そういう理屈なんじゃないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる